[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/27(水)08:33 ID:FCHsJSPl(4/4) AAS
>>593
>講釈は不要、自然数で答えて下さい。

すでに>>532で回答済み。「co-tail は、構成的に書けない」
選択公理を使うと、明示的な構成を持たない集合が存在しうることは、現代数学では常識です(^^
下記の、渕野昌先生、「非可測集合は存在するのか?」及び、“Axiom of choice Criticism and acceptance”(en.wikipedia)をご参照下さい

外部リンク[html]:math.cs.kitami-it.ac.jp
渕野昌 数学ノート 北見工大
省13
619
(1): 2017/09/27(水)08:57 ID:fl8H1hBF(2/2) AAS
>>618
じゃあ co-tail の定義を書いてみて。
構成はしなくていい。定義は書けるでしょ?
まさか定義すらも書けないと?定義すら書けない"何ものか"が存在するという主張?
623
(1): 2017/09/27(水)19:02 ID:9jbfOLsB(3/5) AAS
>>618

>「co-tail は、構成的に書けない」



・Nの場合、co-tailは存在しない
・N~の場合、co-tailは、∞番目の項1つ(つまり構成できる)

ついでにいうとR^NのNを超準的自然数とし
集合{1,2,3,・・・}を標準的自然数として区別して、
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s