[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
492(2): 2017/09/23(土)10:11 ID:ijmw1E52(1/9) AAS
>>486
> で、おそらく、これを書いた人は「N\{0}が、Nより、一つ減っている」と思っているのでしょうね(^^
>
> それ、有限集合に対しては正しい
> しかし、Nは、可算無限集合ですからね〜(^^
>
> ”一つ減っている”と考えると、おそらくどこかで、思考の落とし穴に嵌まります! それ、小学生の思考です
省9
497(2): 2017/09/23(土)10:35 ID:oY3/5AOh(4/14) AAS
>>492
>無限集合なら
>|N\{0}|=|N| であり N\{0}⊂N が成り立たない、とでも言いたげだな。
>集合の包含関係すら知らないとは・・・
そうそう、まさにそれですよw
分かる人が相手だとホントにスッキリしますw
スレ主のような"訳の分からない人"の相手はホントに疲れますw
522(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)11:22 ID:8lIM/3/v(14/30) AAS
>>492
>N\{0}⊂N
最近の記号、高校数学では、”⊂”は等号”=”を含んでいるそうですよ
大学数学では、むかしから、そうでしたがね(^^
外部リンク[htm]:www.geisya.or.jp
■部分集合,集合の包含関係
(抜粋)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s