[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
420
(3): 2017/09/21(木)18:50 ID:JLanyMkP(4/6) AAS
>>413
>はいはい
>じゃ、「lim[n→∞] B_n = φ 」を証明願います

>>407の設定において、

lim[n→∞] B_n = ∩[n=1〜∞] B_n

が成り立つ。この等式は集合列の極限の定義から従う
(スレ主が理解してないのはおそらくこの部分である)。
省10
427: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/21(木)22:53 ID:rOngwWSD(5/10) AAS
>>419-420
なんか、半分笑える、半分あきれる(やれやれ)レベルですね

それで、「なんか証明した気分」なんですかね?
おそらく、気分だけで終わっているんでしょうね(^^
429
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/21(木)22:56 ID:rOngwWSD(7/10) AAS
>>420
あなたの文にならって、反論パロディーをば・・(^^

”∩[n=1〜∞] B_n ≠ φ
が成り立つ具体例を1つ出そう。集合 B_n を
B_n =[0,1/n) (n≧1)

と定義すれば、B_n は R 内の半開区間であり(もちろん B_n≠φ であり)、
B_n は単調減少であり、∩[n=1〜∞] B_n は、1点[0]に収束し、not φ である。
省18
438
(1): 2017/09/21(木)23:49 ID:JLanyMkP(5/6) AAS
>>429
>これで>>407の言い分は正しいけれど、証明には使えないことが分った” (^^

スレ主の論法では、「 B_n≠φ, B_n は単調減少」 という仮定と数学的帰納法のみで必ず

∩[n=1〜∞] B_n ≠ φ

が証明できてしまうので、∩[n=1〜∞] B_n = φ になっている例を1つ挙げれば、
スレ主の論法に反論するには十分なのである。つまり、>>407>>420 だけで十分である。

>この文章は、錯覚ですよ。B_n は単調減少とは言えません!
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s