[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354(2): 2017/09/18(月)21:44 ID:arAx3/4k(14/15) AAS
>>349補足
数学的帰納法とは、自然数 n に関する命題 P(n) について、
-------------------------------------------------------------
(1) P(0)=true
および
(2) ∀n∈N について、命題「P(n) ⇒ P(n+1)」=true
が成り立つなら、P(∀n∈N)=true が成り立つ
省4
357(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)22:34 ID:OusaV1qu(34/36) AAS
>>349 >>354
>数学的帰納法で言えるのは
>「∀n∈N に対し、co-tail(n)=(Φ,Φ,・・・, Φ,s_n,s_(n+1),s_(n+2),・・・) は存在する」です。
そうですよ。それ成立しますよ(^^
だから、co-tail(n) not= Φ(空集合)です
だから、「co-tail は存在する」が成立します!
404(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/21(木)08:13 ID:rOngwWSD(2/10) AAS
>>398
>>数学的帰納法を誤解されていますね。文系さんは(^^
>どう誤解していると?誤解の内容を具体的に書いてください
>私はあなたがどう誤解しているのか具体的に指摘しましたよ?
あなたの具体的指摘なるものは、>>349>>354ですね
それ、あなたの>>393 "数学的帰納法は高校の教科書に載ってますから"の通りですね。あなたの理解は、高校レベルに毛の生えた程度ですよ
対して私の証明は、41 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>証明と説明 (>>11)
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s