[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321
(2): 2017/09/18(月)19:51 ID:KkC8TkeY(86/99) AAS
>>319
>P(d1<d2)=P(d1>d2)が同確率であることを測度論の範疇で示せ。

列s1と、列s2について、右辺と左辺は実は全く同形だ
つまり列の選び方が同じであれば、値が変わりようがない
むしろ、ここで値が変わるなら、選び方が違うということになる

>必ず落ちる橋・・・

いっとくがdの可測性に基づく必要はない
省2
322: 2017/09/18(月)19:53 ID:WP9yXypF(31/46) AAS
>>320
誰へのレスのつもりだ?

>>321
> つまり列の選び方が同じであれば、値が変わりようがない

それを 証 明 し ろ と言っている。
変わりようがない!と吼えても命題は証明されない。
数学的証明という形でこのスレの住人にお前が正しいことを自ら示せ。
省5
325
(1): 2017/09/18(月)19:59 ID:KkC8TkeY(88/99) AAS
>>321
>設定をお膳立てしてやるよ

必要ない お膳立てが間違ってるからな

dの分布は忘れろ、必要ないぞ
ウソだと思うなら、>>324の問題を解いてみろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s