[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
234(3): 2017/09/18(月)18:04 ID:sUE9Al38(21/29) AAS
まあまあ取り乱さずに(笑)
俺はなにも言ってないぜ(笑)
俺はお前が言った各diについて
そ れ は 確 定 し て い る の か?
と聞いているだけである。
省2
237: 2017/09/18(月)18:06 ID:KkC8TkeY(44/99) AAS
>>234
>俺はなにも言ってないぜ(笑)
じゃ、質問は無意味w
239(1): 2017/09/18(月)18:08 ID:KkC8TkeY(45/99) AAS
>>233-234
>確定していてもお前の主張は成り立つのか?(笑)
成り立つ 分からない貴様が馬鹿w
先に選ぼうが後に選ぼうが、その列が 最大値になる確率は変わらない
したがって、今まで選んだ列がn個なら 新しい列の決定番号が
最大になる確率は高々1/(n+1)だ
380(2): 2017/09/19(火)23:18 ID:2S7Kj+Iy(4/4) AAS
>>364-366
(1)(2)の区別ができずに(2)が自明と言い切ってしまうID:KkC8TkeYはお手つき(>>234-235)。
オレが言いたかったのはソレだけ。
過去のレスを引用しておく。
----------
2chスレ:math
>(1)FixされたR^Nに対して99/100が成り立つ からと言って
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s