[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
768: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/01(日) 13:05:52.07 ID:MV7ZW1pI >>723 >あなたこそ何が言いたいんでしょうか? えーと、(>>657より) ">>(注:標準的自然数と非標準的自然数の明確な境界は存在しない) >明確に境界は存在するよ。 >それは、まず、定義するかどうかから始まるよ。" だったよね。この話が、子供だましの数学的証明につながるとは思わなかったね(^^ 単に、自然言語の陳述と思った で、∞という概念は、古代インドですでに考えられていたという 無限大をある種の数と捉える場合でも、通常の数とは別の計算規則を設ける必要があるという意味で、”境界”は存在するだろうということ(下記) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90 (抜粋) 無限(むげん、infinity、∞)とは、限りの無いことである。 無限大 :記号∞ (アーベルなどはこれを 1 / 0 のように表記していた)で表す。 無限大をある種の数と捉える場合でも、それに適用される計算規則の体系は1つだけではない。 実数の拡張としての無限大には ∞ (+∞) と -∞ がある。 大小関係を定義できない複素数には無限大の概念はないが、類似の概念として無限遠点を考えることができる。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/768
786: 132人目の素数さん [sage] 2017/10/01(日) 14:01:42.41 ID:uIo4DGr8 >>768 >>標準的自然数と非標準的自然数の明確な境界は存在しない >この話が、子供だましの数学的証明につながるとは思わなかったね(^^ >>784 でも述べたように 「標準的自然数とは自然数論のどのモデルにもある自然数」 である、逆に非標準的自然数は、これを含まないモデルが存在する (実は標準的自然数のみを含むモデルが存在する) >単に、自然言語の陳述と思った あなたがモデルを知らないからそう誤解しただけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/786
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.014s*