[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/28(木) 21:35:37.42 ID:J07n16UL >>654 >普通「拡張xxx」と言えば、xxxの持つ性質を全て継承するもんだが 射影平面は、ユークリッド平面の持つ性質の全てを継承するわけではないが ユークリッド平面より射影平面のほうがより均質である 例えば、ユークリッド平面上の2直線は交わらない場合もあるが 射影平面上の2直線は必ず1点で交わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/659
702: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/30(土) 15:43:20.14 ID:RVfojIiC >>659 >例えば、ユークリッド平面上の2直線は交わらない場合もあるが >射影平面上の2直線は必ず1点で交わる 横レスだが、下記でもご参照(^^ <参考> https://mathtrain.jp/projectiveplane 射影平面の3通りの定義 高校数学の美しい物語 2016/05/15 (抜粋) 射影平面とは 1.いつもの平面に無限遠点を加えたもの 2.半球を貼りあわせたもの 3.三次元空間中の原点を通る直線の集合 実射影平面という不思議な空間の3通りの見方を解説し,射影平面への理解を深めます。3つとも姿は違えど本質的には同じものなので,状況に合わせて都合のよいもの,分かりやすいものを使えばOKです。 3つとも同じということ 射影平面の3通りの姿を紹介しましたが,実はどれも「同じ」ということを大雑把に説明します。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/702
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s