[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
488: 132人目の素数さん [] 2017/09/23(土) 09:50:12.56 ID:oY3/5AOh >>481 >>対して と 渡っての違いがわからん >完全に、同意です(^^ これは笑えますね >全てのdに渡って という表現は、下記の通りあなたが出元です。 >7.可算無限族{s'_π_d | d ∈N}の全てのdに渡って、co-tail'_d not= Φ (>>460) あなたは自分で書いたものを理解できないと言ってるのですよ? さすがに笑いました。 あるいは >7.可算無限族{s'_π_d | d ∈N}の全てのdに渡って、co-tail'_d not= Φ は 7.∀d∈D に対して、{s'_π_d | d ∈N} の co-tail'_d not= Φ の意味だと言ってるのですか? 違いが分からないということはそういうことですよね? だとしたら、「同値類には co-tail が存在する」は言えていないことになりますよ? これは前々から思っていましたが、あなたには曖昧で分かり辛い記述が多いです。 恐らく数学書をきちんと勉強したことが無く、ものを書く訓練ができていないからでしょう。 試しに聞いてみます。あなたが学んだ解析学のテキストの書名、著者名を書けますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/488
517: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/23(土) 11:19:01.67 ID:8lIM/3/v >>488 笑えますね では、「渡って」の定義 「すべての d∈N に渡って、co-tail'_d not= Φ」は、「∀d∈N に対し、co-tail'_d not= Φ」と同義とします それでよろしいですね!(^^ なお、”渡る”は、頻出かどうか分りませんが、下記の用例で ”iはすべての自然数を渡る”を紹介しておきます。上記とほぼ同じ用法ですよ(^^ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158660095 komadaisuugakuさん2016/4/2715:56:33 【大学数学】位相について Xを非可算集合とする。 yahoo知恵袋 (抜粋) ベストアンサー以外の回答1?1件/1件中 hogehogetttさん 2016/4/2907:40:57 iはすべての自然数を渡るので、 nはすべてのiで割り切れることになってしまうのです (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/517
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s