[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
390: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/20(水) 21:50:11.52 ID:dfpPaMnE >>386 文系さんですかね? 曲解と誹謗中傷ご苦労さん(^^ >>つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ >違います。 笑える。「私は、現段階では、∞を要素として導入していない」(>>383)と明記しましたよ よくそういう曲解ができますね(^^ >あなたが使うのは勝手ですが、使える能力があるとは思えませんね。 あなたは、文系さん?(^^ 文系では、「∞」はあまり使わないのでしょうね〜(^^ が、理系では、積分範囲の(-∞,+∞)、留数定理の積分経路でr=∞に取るとか普通ですよ 超準は、物理での応用もあります(下記例ご参照) 但し、使っていいときわるいとき そのけじめはしっかりして、使い分けてますよ、理系としてね(^^ あなた方、文系さんには難しいかもしれませんがね 我々理系には、そんなに難しい話ではないです(^^ http://ci.nii.ac.jp/naid/110006411172 http://ci.nii.ac.jp/els/contents110006411172.pdf?id=ART0008414387 物理学と超準解析II : なぜ量子力学には観測問題があるのか 小林 庸浩 筑波大学物理学系 素粒子論研究 92(6), 61-73, 1996-03-20 https://www.amazon.co.jp/dp/4535782482 超準解析と物理学 (数理物理シリーズ) 単行本 ? 1998/6 中村 徹 (著) http://physmathseminar.web.fc2.com/ 数物セミナー http://physmathseminar.web.fc2.com/discourse/2015/winter_osaka.html 数物セミナー 冬の大談話会2015 in 大阪府立 http://physmathseminar.web.fc2.com/discourse/2015/osaka-win_abst/abstract_nonSAandPhys.pdf 超準解析と物理学 ?超準解析は観測問題を解くか? 荒井駿. 京都大学理学部理学科 2 年. 2015 年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/390
394: 132人目の素数さん [] 2017/09/20(水) 22:32:57.39 ID:05qQVkxk >>390 >>>つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ >>違います。 >笑える。「私は、現段階では、∞を要素として導入していない」(>>383)と明記しましたよ はあ? 時枝記事には「箱に実数を入れる」と書いてありますが、「箱に拡大実数を入れる」や 「箱に超実数を入れる」とは書かれてませんよ? 日本語読めますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s