[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
381: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/20(水) 06:41:05.79 ID:uRsWiJsb >>380 ID:KkC8TkeYのしたことが公理の追加による「分派」だとしたら ID:xdoHcTHE=ID:7+T0Gh9aのしたことは従来公理を別公理に置き換える 「異教」の主張ですね 異教徒の主張は >・決定番号は∞ につきると思います co-tailも結局∞にあたるものが存在するという主張ですから 決定番号が列の「終わり」ならそこから先が存在しないから 先の情報から同値類の代表元をとることができず予測できない という有限列の場合と同じ理屈を無限列に当てはめようと してるわけですね だから異教徒はそもそも99/100の計算に 全く踏み込むことがないわけです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/381
383: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/20(水) 08:37:24.24 ID:dfpPaMnE >>380-381 >co-tailも結局∞にあたるものが存在するという主張ですから 無限の理解が浅い あなた方が、決定番号dの集合Dが集合として無限集合であることと、d∈D で任意のdが有限であることの区別が出来ていないってだけのことだ つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ 私は、現段階では、∞を要素として導入していない しかし、あなた方は、その区別(決定番号dの集合Dが集合として無限集合であることと、∞を要素として導入することの区別)が数学的思考として、整理出来ていないだけのこと (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E5%AE%9F%E6%95%B0 拡大実数 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%AE%9F%E6%95%B0 超実数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/383
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s