[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(3): 2017/09/22(金)06:23 ID:gAp+cSZn(1/8) AAS
>>430
>それ数学的帰納法の外ですね、

数学的帰納法そのものですよ

>”つまり一致番号が増えれば、どの項もいつかはΦになる”
>の証明は よって、「数学的帰納法により証明できます」は、言えません。

云えます これが数学的帰納法です

>(なんか高一生に教えている気分(^^)
省1
441
(2): 2017/09/22(金)06:34 ID:gAp+cSZn(2/8) AAS
>>431
>k→∞ を考えると、共有しっぽ{s_d+k+1,s_d+k+2,・・・}は、→not φですよ

それこそ数学的帰納法の外ですね

∞は自然数ではありませんから
任意の自然数nについて s_nが共有しっぽの先頭でない
と証明されたのなら数学的帰納法により
共有しっぽは存在しない
省1
442
(3): 2017/09/22(金)06:47 ID:gAp+cSZn(3/8) AAS
>>442
>>ここで、k→∞ を考えると、共有しっぽ{s_d+k+1,s_d+k+2,・・・}は、→not φですよ
>何故?

「異数学的帰納法」とは
「どのnでも長さ∞の共有しっぽが存在するから
 n=∞でも全く同様に長さ∞の共有しっぽが存在する」
という論法のようです
443
(3): 2017/09/22(金)06:55 ID:gAp+cSZn(4/8) AAS
>>382の説明はね、ピエロ先生にはご理解頂けたようです

>>377はピエロ氏ではないでしょうな
>>387で「横レスですが」とあるのは
そのことを表現したのでしょう

そもそも2chにおいて人格を語るのは無意味ですよ
2chでは固定ハンドルを使うのは恥ずかしいことです

自己主張したいなら2chではなく
省6
455: 2017/09/22(金)18:42 ID:gAp+cSZn(5/8) AAS
>>447
>あなたの言っている数学の内容、滅茶苦茶ですな〜(^^

異数学については存じ上げないので
異数学の立場と矛盾する発言は多々あるでしょうが
正統な数学としては何の問題もありません

>>私、中学校及び高等学校の教員免許を持っております
>国語ですね〜(^^
省1
456: 2017/09/22(金)18:44 ID:gAp+cSZn(6/8) AAS
>>448
>他人に講釈を垂れるときは、・・・

まあ、そう卑屈にならないで

>自分の言っていること振り返りましょうね〜(^^
>自分の数学のレベルの低さ、それに過誤を露呈しては、・・・

異数学については存じ上げないので
異数学の立場からの正否については
省4
457: 2017/09/22(金)18:45 ID:gAp+cSZn(7/8) AAS
>>452
>要するに時枝問題なんて、設問そのものがナンセンスなのである

確かに無限集合が存在しないとするなら、その通りでしょうね

>>454
>他学科でも取れるような大学もあるから、
>こんなの何の自慢にもならんよ。

まあ、そうスネないで
省3
458
(11): 2017/09/22(金)19:30 ID:gAp+cSZn(8/8) AAS
2chスレ:math
で筆者の「知性の決定的な欠如」が感じられるのは、数列
(a1,a2,a3 ,・・・,a_n0,a_n0+1,a_n0+2,・・・)
の各項と、一致番号の列
(1,2,3,・・・)
の各番号が1対1しないことを、当然だと看過する点である

項の番号と自然数が1対1していることは無限数列の定義だろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s