[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
145: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/18(月) 10:02:25.97 ID:KkC8TkeY >>138 笑えるのは、サル、おまえだよw いいかげん自分のクソを全身に塗りたくるクソ芸はやめろ 堪え難くクサい!!!!!!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/145
150: 132人目の素数さん [] 2017/09/18(月) 10:23:43.97 ID:arAx3/4k >>137 >まあ、小学生では、数学的帰納法の理解は難しよね(^^ 数学的帰納法で言えるのは 「∀n∈N について命題 P(n) が真」 であって、 「P(∞) が真」 ではないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/150
151: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/18(月) 10:24:34.97 ID:KkC8TkeY >>140 >おれの証明が潰せなければ、 おまえさあバカザルのくせにニンゲン面すんなよ おまえみたいなバカザル、何百匹何千匹死のうが ニンゲン様には痛くも痒くもねえんだよ いいかげん身の程知って匿名になれよバカザル おまえみたいなバカザルがHN使うなんざ一万年早ぇよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/151
170: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/18(月) 16:00:02.97 ID:sUE9Al38 >>160 お前は人をトゲと読む数学 俺たちは人をヒトと読む数学 お前はお前の世界で生きていけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/170
250: 132人目の素数さん [] 2017/09/18(月) 18:21:46.97 ID:KkC8TkeY >>245 >d1, d2はどのような可測関数なんだ? 貴様>>1だろ、考える方向のバカっぷりがそっくりw あ・の・な、決定番号dの分布なんか一切考える必要ないんだよw 必要なのはd1とd2の大小関係だけなんだから だから、事象をd1<d2、d1>d2に分けただろ? 両者は等確率だから確率が1/2以上になることはないw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/250
290: 132人目の素数さん [] 2017/09/18(月) 19:06:36.97 ID:KkC8TkeY >>287 そう、バカのいうウソに乗ったらいかんわけだ 間違ってることは間違ってると断固はねつける必要がある ということで決定番号の分布d(s)とか忘れなさい 意味ないからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/290
301: 132人目の素数さん [] 2017/09/18(月) 19:15:26.97 ID:KkC8TkeY >>296 無視する必要があるのは関数の定義域ではなく関数そのものw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/301
386: 132人目の素数さん [] 2017/09/20(水) 18:32:07.97 ID:05qQVkxk >>383 >つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ 違います。 時枝問題は実数、実数列(添え字は自然数)で構成されており、そのことは記事に明示的に明記されています。 記拡大実数や超実数なるものは一言も触れられてません。 あなたが使うのは勝手ですが、使える能力があるとは思えませんね。 普通の実数、自然数ですらまともに扱えてないので。(決定番号(自然数)=∞とか、帰納法の大誤用とか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/386
543: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/23(土) 13:18:08.97 ID:N/RMP/ia >>524 >>458について>>541で完全に説明しました あなたの知的能力が低すぎて理解できないだけでしょう 遺伝によるものか環境によるものかは不明ですが いずれにせよ原因はあなたにあります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/543
572: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/23(土) 17:03:05.97 ID:N/RMP/ia (トンデモ本とは)具体的には、ニセ科学と扱われる内容を真の科学として主張したり、 デタラメな論説や歴史などを大真面目に紹介している本などが該当。 (もっとも、これらの本がトンデモ本としてと学会より紹介される機会が多いため、 「と学会はオカルトを否定・批判する団体」という誤った認識が広まる一因にも なっているのだが。) 大体は本や文書を指して「トンデモ本」という使われ方が多いため、 本以外のものに対して使われる機会は(トンデモ本と比べると)少ないが、 トンデモ本で扱われている「トンデモ説」と、またこれらの説を唱えている人や 信じきっている人を「トンデモさん」と呼称するといった感じに、基本的には 『トンデモ○○』の形で用いられる事が多い。 単純に「トンデモない○○」の意味なのか、それともトンデモ本の例と同じく 「著者(作者、発言者、etc...)が意図したものとは異なる視点で楽しめる○○」 という意味なのかはそれらの内容次第となるだろう。 どちらの用法も間違いではないだろうが、トンデモ本という言葉の意味を 考えるならば厳密には後者が正しいと思われる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/572
582: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/24(日) 09:14:11.97 ID:MTpD6Q3u 以下のリンクによると、ZFCの下で以下がいえる ・連続体仮説⇒積分の交換で値か変わる例の構成 ・「積分の交換で値が不変」としても無矛盾 (当然ながら連続体仮説は否定される) http://researchmap.jp/mumjksfma-1782995/?action=multidatabase_action_main_filedownload&download_flag=1&upload_id=28491&metadata_id=47029 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/582
736: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/30(土) 23:11:23.97 ID:s8yUCkWj ところでお前、オレへの献本がまだなんだけどw 昔ガロア教えてやったじゃん、覚えてる? 互助法のくだりを教えてやったの俺よ? オレは別にお前の可能無限を否定しやしないよ。 興味あるからくれよ。その本。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/736
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s