[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 哀れな素人 2017/09/17(日)11:03:11.88 ID:pUchQE5w(2/20) AAS
要するにこのスレの全員が次のことが理解できないのだ(笑

ケーキを食べ尽くすことはできない。
1/2+1/4+1/8+……は1にはならない。
点を集めても線にはならない。
自然数はいくらでもあるが有限個しかない。

こんなことは子供でも理解できるのに、
よりによって数学科を出ている奴が理解できないのだ(笑
省5
134
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)09:28:11.88 ID:OusaV1qu(3/36) AAS
ピエロ、朝から出勤ご苦労。今日も、みなの笑いを取っておくれ(^^

>>124
ピエロは小学生で、分ってないみたいだが(^^
「コンパクト性定理」を直接使っているわけではないよ

>>90より)”無限集合について、なにか言いたいとき、「任意の有限部分が○○」と表現する”言い回しが、
時枝記事”「確率変数の無限族は,任意の有限部分族が独立のとき,独立,と定義される」という記述”と同じだよということ

錯誤、ご苦労さん(^^
166
(1): 2017/09/18(月)15:28:47.88 ID:arAx3/4k(6/15) AAS
>>141
>「どう書くかすら分からない何ものか」の存在は、自然数の本性だ。
「自然数の本性」って何ですか?
「どう書くかすら分からない何ものか」の存在とか「自然数の本性」とか
あなたはオカルトかファンタジーの類を語っているのですか?
278
(1): 2017/09/18(月)18:54:26.88 ID:KkC8TkeY(63/99) AAS
>>274
>出題者がどんな数列を出題するかはまったく自由。

ここでは数列の出し方は毎回同じとします
そうでないと等確率だという前提が成立しないので
「箱入り無数目」の記事よりは強い条件ですがご容赦ください
292
(1): 2017/09/18(月)19:08:37.88 ID:WP9yXypF(20/46) AAS
>>289
> 間違ってることは間違ってると断固はねつける必要がある

同じことをスレ主が言ってたぞ。
他人にモノを説明できないときに言う言葉だ。

> ということで決定番号の分布d(s)とか忘れなさい 意味ないからw

君の1/100はオレ流確率論であり、無定義である。
だれもお前には納得しないだろう。
省1
358: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)22:35:24.88 ID:OusaV1qu(35/36) AAS
>>342
独自の理論考察ご苦労さん

>>140より再録)
”38 2chスレ:math 時枝記事の解法の不成立の証明”(>>11
で、2chスレ:math 「<ステップ2>「現代数学 ZFC下で、一見異なる結論が導かれることがある」(反例になる場合もある)」
を入れておいて良かったなと、つくづく思うよ(^^

そちらには、深入りするつもりなしだ
省3
360
(1): 2017/09/18(月)22:52:06.88 ID:arAx3/4k(15/15) AAS
>>357
予想通りあなたは私の提案
>>219の証明を忠実にこの形に焼き直してみてはいかがでしょうか?
を無視しました。

>だから、co-tail(n) not= Φ(空集合)です
から
>だから、「co-tail は存在する」が成立します!
省2
367: 2017/09/19(火)07:14:58.88 ID:2S7Kj+Iy(1/4) AAS
>>366
馬鹿解釈はホドホドに
371
(1): 2017/09/19(火)11:18:46.88 ID:WW1DZ+9Q(2/4) AAS
ルベーグ積分の構成に不可欠な「Rの開集合は(互いに連結していない複数の)開区間(の和集合)である」ことを以下に証明する。

【証明】
実軸(数直線)R=R^1に含まれる自由に与えた空でな
い開集合Sに対して, 開集合の定義により, 任意の点x_
0∈Sとx_0を含みSの中に有る開区間〈a_0 , b_0〉が
存在する.〈a_0 , b_0〉に入っていない点x_1∈Sが有
れば(〈a_0 , b_0〉を充分小さくして有るようにもで
省17
406
(6): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/21(木)08:14:52.88 ID:rOngwWSD(4/10) AAS
>>400-402
はいはい、ご高説とご託は、拝聴した(^^

>co-tailは存在しませんよ

はい、どうぞ証明をお願いします。

41 2chスレ:math <時枝数列の同値類のしっぽの共有部分が空集合でないことについて>証明と説明 (>>11)
より

私の証明したことは
省9
417
(1): 2017/09/21(木)16:45:32.88 ID:4hyP/C0Q(1) AAS
>>72
うさんくさいんですよ、全体的に…
たとえば小数点以下 10桁の(2進表現の)小数表現が 10個あって、
対角線部分を抜き出して 0⇔1 と書き換えて、すでにある 10 個の小数と違う小数が作れました!
とあって、そこまではいいんですが…

いきなり自然数の濃度と実数の濃度とは違う、と結論されていても、はて?って感じでして
450
(2): 2017/09/22(金)10:48:04.88 ID:YaepZOJx(3/7) AAS
>>412
>そこ(”単調減少”)アウトだよ
>(>>406より)「ここで、{s_ M +1,s_ M +2,・・・} の集合の濃度は可算無限である(i.e. 集合の濃度に変化なし)」
{2n|n∈N}:=M⊂N かつ |M|=|N|
462
(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/22(金)21:11:11.88 ID:R2cdEIZf(4/9) AAS
>>481 つづき

補足1
>>450
>>(>>406より)「ここで、{s_ M +1,s_ M +2,・・・} の集合の濃度は可算無限である(i.e. 集合の濃度に変化なし)」
>{2n|n∈N}:=M⊂N かつ |M|=|N|

"{2n|n∈N}"が間違い。M:=N−{1,2,3,・・・,d-1}だな
で、M⊂N かつ |M|=|N| (これは、順序数で考えても同じ。∵”無限−有限 = 無限”だから)
省3
589: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/24(日)14:20:12.88 ID:WNy52BWx(7/10) AAS
>>560
ピエロご苦労

>>583-587をみて頂戴(^^
634
(8): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/28(木)08:12:26.88 ID:11GivwC6(3/7) AAS
>>623

>・Nの場合、co-tailは存在しない

未証明(=証明できないだろう)だな(^^

>・N~の場合、co-tailは、∞番目の項1つ(つまり構成できる)

ピエロくん、分ってないね〜(^^
省19
666
(2): 2017/09/29(金)17:43:03.88 ID:FuigvDZM(1) AAS
02 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/08/15(火) 19:14:09.11 ID:MgvDl1uC [14/22]
【悲報】スレ主がεN論法を全く理解していないことが判明

2chスレ:math
>∀n∈N,∃m∈N,n≦m
>∃m∈N,∀n∈N,n≦m

2chスレ:math
>命題1は、不成立。理由は、Nに上限はないから
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.932s*