[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57(3): ◆QZaw55cn4c 2017/09/17(日)12:53:16.85 ID:P8alUFBN(1/2) AAS
2chスレ:math
いや,表記法は定義ですから,そういうことにする,とすれば,どう書こうといいだけなんです.パンピーに認められるかどうかは別にして
1/2+1/4+1/8+‥‥ の収束値が1であると「イプシロンデルタ」を使って説明できれば,
あとそれをどう記述しようと問題ない
収束する,という概念を認めているならば,我々一般人とあなたとに論理上の差はありません
カントールの対角線論法を胡散臭いと思っている点など,私とよく似通っているじゃありませんか?
61: 2017/09/17(日)13:14:01.85 ID:wspDCEr0(14/26) AAS
>>58
あれれれれれまだ逃げるの?WW
お前もうちょっと気張れや
子どもでも分かるとか普通の意味だとか何の説明もしてないジャン。
数学は定義から始まるんですよ。分かる?
定義のないところに数学なし。
お前がやってるのは数学でなく修辞学。言葉のお遊び。哲学者かぶれの中学生。
省11
216(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)17:13:03.85 ID:OusaV1qu(22/36) AAS
>>205
>>co-tailの存在証明は数学的帰納法で終わっているので・・・
>
>>>1の証明は数学的帰納法の誤用であるので
あれあれ、ピエロ言い方が変わってきたよ〜(^^
(>>125より)”数学的帰納法で、証明できるのは
「同値な数列有限個について、共通の尻尾が存在する」”
省2
228(1): 2017/09/18(月)17:45:57.85 ID:KkC8TkeY(39/99) AAS
>>226
無意味
確定してるかしてないかにこだわる貴様が馬鹿
247(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)18:18:26.85 ID:OusaV1qu(26/36) AAS
>>243
ピエロ必死だな
ID:sUE9Al38 さんは、別人だよ
おそらく、以前定義域の話をした人だろう
484(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)07:58:31.85 ID:8lIM/3/v(7/30) AAS
>>477
>>ひょっとして、姿を変えて出没しているのかも知れないが・・
>それが2chですよ
別に構わん
もし、あなた ”ID:N/RMP/ia”がピエロの成りすましであっても
異常性格(=サイコパス) 丸出しで、支離滅裂にわめき立てる連投が鳴りを潜めたということは
こちらのパンチ(>>382-383)が、効いているってことですからね〜(^^
553: 2017/09/23(土)14:08:24.85 ID:bDbhs4+a(1) AAS
>>479 >>517 >>531
> 「可算無限族」から従いますよ
「∀d∈N に対し」だとdより大きい可算無限個の自然数の存在もセットになっている
「∀d∈N に対し」(dより大きい自然数が存在するので)「co-tail'_d not= Φ」
「iはすべての自然数を渡るので」
全ての自然数を渡るにはiより大きい可算無限個の自然数の存在をセットにして考えることはできない
可算無限個の箱に順番に全ての自然数のみが入っているとする {1, 2, ... , n, ... }
省7
578(1): 2017/09/23(土)18:43:50.85 ID:N/RMP/ia(35/36) AAS
>>576
平行線公準とその否定の公準を両方とも設定すれば間違ってます
ただ、どちらか一方を設定するならば間違いとは言えません
自然数の公理を否定して、別の公理を立てたとして
別の公理から矛盾が導かれないならば「異数学」です
ただ、箱入り無数目はZFC上の定理なので
異数学では定理でない、というだけでは
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s