[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153(1): 2017/09/18(月)10:38:19.75 ID:WP9yXypF(3/46) AAS
>>142
宣伝ありがとう。
amazonには残り1冊となってるな。なんでだ?
これじゃあ客のニーズに耐えられんぞ。
> 限りがない、ということは、無限個ある、ということではない(笑
> 無限にあるが、無限個あるわけではない(笑
> 無限個あるが、無限個あるわけではない(笑
省3
182(1): 2017/09/18(月)16:16:07.75 ID:sUE9Al38(10/29) AAS
>>180-181
早く確率空間を書いてみろよ。
また可測出ない関数に定義域外の値を放り込んだりするんだろ?(笑)
はやく書け。
312(2): 2017/09/18(月)19:30:21.75 ID:WP9yXypF(27/46) AAS
>>310
> 「決定番号の分布」に基づこうとしたのが間違いだった
> そんな必要はなかった 貴様の「測度論」の考えが間違ってるんだよw
言い逃れ乙w
おまえの確率は測度に基づいてないんだろ?w
定義すらしてないだろ?お前のオレ流確率論。
じゃあもうゲームセット。お前は唯我独尊の哀れな素人と同じ。
省2
414(2): 2017/09/21(木)14:24:04.75 ID:7rsQysPR(3/5) AAS
>>408
>何故なら、数学的帰納法で言えることは「∀n∈N に対し P(n)=true」であって、それ以上でも以下でもない
そこは私も全く同じですよ
が、その先、あなたはピエロと同じく、無限に対する理解が幼稚で浅いようですね(^^
550(1): 2017/09/23(土)13:48:28.75 ID:N/RMP/ia(25/36) AAS
「決定番号∞」
→有限、無限に関わらず列の最後が存在すべきという前提から
自然数の公理を否定する異数学
「決定番号は自然数の値をとる確率は0」
→決定番号分布が可測であるべきという前提から
選択公理を否定する異数学
650: 2017/09/28(木)20:14:58.75 ID:cifs0hC0(3/3) AAS
要するに、現代数学で
3+1/10+4/10^2+1/10^3+5/10^4+9/10^5+2/10^6+… = π
2 * (1/10+4/10^2+1/10^3+5/10^4+9/10^5+2/10^6+…) = 2 * π
9 * ( 1/10+1/10^2+1/10^3+… ) = 9/10+9/10^2+9/10^3+… = 1
1/10+1/10^2+1/10^3+… = 1/10 + (1/10^2+1/10^3+…) = 1/10+1/90
省7
711: 哀れな素人 2017/09/30(土)17:08:24.75 ID:E7CITu2Y(8/15) AAS
>>694
1/2+1/4+1/8+……が1になる、
と思っているような○○は、
おっちゃんと、その他数名しかいない(笑
お前に対して、おっちゃん、それは間違っているよ、
と注意する者がひとりもいない、
という現実が不思議でならない(笑
省8
752: 2017/10/01(日)11:15:53.75 ID:RDeomlGb(1/9) AAS
>>749
命題の仮定を"要証明"とほざくスレ主に近いものを感じるなw
お前の数学では無限を仮定できない。
仮定できないのはお前の数学の公理系が我々のものとは違うからだ。
ケーキの原子数は有限個だし、食べ続けるという行為も所詮は有限回だ。
だけど数学は世の中の現実をありのままに映し出す必要はないの。分かる?
世の中に無限がなくたって数学でそれを仮定するのは構わないし、仮定しないのも自由。
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.197s*