[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(5): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/17(日)11:19:12.70 ID:xdoHcTHE(15/35) AAS
過去スレ41 より
>2chスレ:math
>2chスレ:math
>2chスレ:math
>話を簡単にして袋の中に全ての自然数(cf. 決定番号)のみが入っていてその中からスレ主が1つ取り出すとする
>袋の中の自然数は有限個でないのでスレ主の言う「1からn(有限)の間の自然数を取り出す確率は0」となる
そうそう。単純な話で、袋の中に、可算無限の自然数が、1からずっと全て入っているとする
省20
163(2): 2017/09/18(月)13:09:32.70 ID:arAx3/4k(5/15) AAS
>>160
>自然数はいくらでもあるが有限個しかない(笑
有限個とは具体的に何個?
244(1): 2017/09/18(月)18:17:21.70 ID:KkC8TkeY(48/99) AAS
>1列目の決定番号がd1=1だったとしよう。
>2列目の決定番号がd2=2だったとしよう。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ
やっぱこいつ>>1だわ バカっぷりがソックリwww
いつどこで誰がやっても1列目の決定番号d1が必ず1になるのかよw
いつどこで誰がやっても2列目の決定番号d2が必ず2になるのかよw
こいつホント正真正銘のバカ野郎だ
省1
494(2): 2017/09/23(土)10:16:35.70 ID:N/RMP/ia(6/36) AAS
>>484
>こちらのパンチ(>>382-383)が、効いている
全く関係ないと思いますよ
99/100導出に関して、ZFCからは決定できない命題を
前提していたと理解したのでしょう
※以下のドキュメントp10で、可測でない場合の
積分の順序交換の同値性はZFCから独立、とある
省7
636(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/28(木)08:14:49.70 ID:11GivwC6(5/7) AAS
>>635 つづき
極限について、分かり易い資料があるので、貼っておく
外部リンク:ja.wikibooks.org
高等学校数学III/極限
(抜粋)
4 [コラム]よく有る疑問とその回答
4.1 極限値の実在
省12
680(3): 哀れな素人 2017/09/30(土)10:08:17.70 ID:E7CITu2Y(2/15) AAS
>>675のパカは定義少年や一石とまったく同類のパカである(笑
定義少年と一石は、
0.9、0.99、0.999、……という数列の極限値が
0.99999……という無限小数だと思っているのである(笑
しかしいうまでもなく、
0.9、0.99、0.999、……という数列の極限値は1であって、
0.99999……という無限小数ではない(笑
省2
697(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:37:37.70 ID:RVfojIiC(3/14) AAS
>>696 つづき
>>657
>>>634
>>「箱が・・,可算無限個ある.」の”可算無限個”・・・下記二通り可能だ
略
>>2.なお別に、自然数N→無限大∞を加えた
>>拡張自然数N~で番号付けできるとすることもできる
省9
712: 哀れな素人 2017/09/30(土)17:13:56.70 ID:E7CITu2Y(9/15) AAS
ケーキを食べ尽くすことができるなら、
1/2+1/4+1/8+……は1になるのである。
しかしケーキを食べ尽くすことができないなら、
1/2+1/4+1/8+……は1にはならないのである(笑
おっちゃんがもし
1/2+1/4+1/8+……は1になる、というのなら、
実際にケーキを買ってきてやってみればいい、
省4
779: 2017/10/01(日)13:33:14.70 ID:ptpnpdQN(2/8) AAS
>>755
定義を問われて「そんなのは常識である、何を難しく考えてるのか」とか言っちゃう馬鹿が
>要するにこのアホどもは数学は厳密の学であるということが分っていないのだ(キリッ)
だってさ、笑えるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s