[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186(1): 2017/09/18(月)16:23:11.64 ID:sUE9Al38(12/29) AAS
>>183
diは確定しているのか?
204(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)16:47:13.64 ID:OusaV1qu(20/36) AAS
>>163
どうも。スレ主です。
>>123を見落としていたが、”容疑者を過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕しました”か
最近の¥さんのご無沙汰と合うね〜
256(1): 2017/09/18(月)18:29:15.64 ID:WP9yXypF(4/46) AAS
>>255
> 否、間違ってるぞサルw
> di>dj(not(i=j))
> こそが確率事象であり、その集まりが確率空間w
へえ、で確率測度はどうなってるんすか?笑
257(1): 2017/09/18(月)18:29:40.64 ID:KkC8TkeY(54/99) AAS
>>253
> ・d1>d2、d1=d2、d1<d2 のいずれかの事象しかない
> ・d1>d2とd1<d2の確率は同じ
これを証明しろ。
d1、d2は自然数だから前者は明らかw
また列の選択方法が同じだから
d1>d2とd1<d2は対称的であり
省2
268(1): 2017/09/18(月)18:40:43.64 ID:KkC8TkeY(59/99) AAS
>>263
>> P(サイコロの目=1)が測度なら、測度だろう
>意味不明ですね。あなたの問題設定にサイコロなんて出てきませんから。
意味は明確ですね。サイコロの目に関する事象は
サイコロの目が1から6のいずれかになる6個だけですからw
>じゃあdが可測関数であることを示してください。
必要ありません。diが自然数として存在するだけで十分ですw
345: 2017/09/18(月)20:49:58.64 ID:KkC8TkeY(97/99) AAS
>>343
>これは一度通った道だ。
その道を通る必要はない
>>>333でもダメ押しした。
バカは一本しか道を知らんらしいw
すでに答えは示した。これで分からないのは池沼w
数学の常道 知らん貴様が馬鹿なだけw
省1
507: 2017/09/23(土)10:52:23.64 ID:ijmw1E52(5/9) AAS
>>505
> 外部リンク:en.wikipedia.org
不覚。スレ主は英語が読めないんだった。
520: 哀れな素人 2017/09/23(土)11:21:40.64 ID:sbZUD6by(2/4) AAS
同値類といっても何のことかは知らない(笑
知らないが、
1.00000……は1ではないし、
1は0.99999……ではない(笑
大小関係をいうならば、
1.00000……>1>0.99999……である(笑
538(1): 2017/09/23(土)12:52:25.64 ID:gUN4U9Xq(1) AAS
>>537
それぞれの収束値はいくらですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s