[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
511: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/23(土) 11:01:50.61 ID:ijmw1E52 スレ主を黙らせるにはwikiの引用が効果てきめん。 バッチリ書かれていればスレ主は間違いを認めます。 逆にwikiに書かれていないときはどんなに説明が上手かろうが絶対に認めませんw それが彼の仕事なんです。言い逃れと煽りでスルスル逃げ回るのが彼のライフワークです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/511
556: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/23(土) 14:10:39.61 ID:8lIM/3/v >>540 いやいや、ちょっと待って(^^ >>458が、>>540の意味だって?? 辻褄合ってないよ。話をすり替えているよね(^^ >>540の証明をしたければどうぞ。だけど、その前に、>>458の説明をきちんとしてくれよ〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/556
631: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/28(木) 06:20:23.61 ID:J07n16UL >>628 >有限列でも代表元はとれるわな 代表元はもちろん存在するが 代表元を知るための情報である尻尾がとれない、という意味 もちろん∞番目の箱を開ければわかるが、 ∞番目の箱は予測対象だから開けられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/631
761: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/10/01(日) 13:02:23.61 ID:MV7ZW1pI >>710 >有限個の箱に「どんな実数を入れるかはまったく自由」は自明であるが >可算無限個の箱に「どんな実数を入れるかはまったく自由」は非自明である あれあれ? 時枝記事より「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.どんな実数を入れるかはまったく自由,」とありますです(^^ (35 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1497848835/12 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)より) >有限個を可算無限個に拡張するには「可算無限数列のしっぽでの同値類」が必要であって >そのために決定番号は有限でなければならない 1行目は意味不明 2行目、決定番号は元dは有限だが、集合は可算無限。前述>> の通り この後は、言っていることが意味不明なので流す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/761
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s