[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 哀れな素人 2017/09/17(日)10:52:41.52 ID:pUchQE5w(1/20) AAS
>>15
アホはお前だ(笑
有限個の定義は誰でも同じだ(笑
有限個と聞いて意味が分らないようなアホはいないのだ(笑
>>17
お前が本当に京大卒だとしたら、京大の恥だ(笑
45(2): 哀れな素人 2017/09/17(日)11:48:24.52 ID:pUchQE5w(9/20) AAS
>>41
お前のようなアホとは付き合っていられない(笑
普通の意味で1と2は違う、
ということくらい子供でも分るのだ(笑
ま、お前のようなアホには永遠に分らないだろう(笑
382(12): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/20(水)08:33:47.52 ID:dfpPaMnE(1/8) AAS
>>377
ピエロは、本当に幼いね(^^
>ところでもし尻尾の同値類全体にco-tailが存在する場合、一つの箱ですね
未証明
>というのはもし二つ以上の箱の場合、co-tailの先頭だけ変えた数列も
>同じ同値類に入らざるを得ないので
同じ議論は、数列が有限個の数列の場合でも成立するよ
省18
388(1): 2017/09/20(水)19:01:46.52 ID:uRsWiJsb(3/3) AAS
>>383
>あなた方が、
>決定番号dの集合Dが集合として無限集合であることと、
>d∈D で任意のdが有限であることの区別が出来ていない
>ってだけのことだ
無限公理を受け入れる「正統」な立場では
「有限なd全てを要素とし、
省27
390(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/20(水)21:50:11.52 ID:dfpPaMnE(3/8) AAS
>>386
文系さんですかね?
曲解と誹謗中傷ご苦労さん(^^
>>つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ
>違います。
笑える。「私は、現段階では、∞を要素として導入していない」(>>383)と明記しましたよ
よくそういう曲解ができますね(^^
省20
658(1): 2017/09/28(木)21:30:09.52 ID:J07n16UL(3/4) AAS
>>635
>超実数と拡張実数とは、結構違うよ
超実数は、単に実数の非標準的モデルにすぎません
実数論で成立することは実数論のどのモデルでも成立します
つまり非標準的モデルを持ち出しても実数論の定理は否定できません
>>638
>私は、現段階では、拡大実数R~やN~は、使わない
省4
751: 2017/10/01(日)11:11:05.52 ID:ptpnpdQN(1/8) AAS
お前の本じゃケツも拭けんから普通トイレットペーパー買うわな、お前の本買う金あるなら
789: 2017/10/01(日)14:19:16.52 ID:ptpnpdQN(5/8) AAS
>>762
お前何も理解しとらんな 馬鹿丸出しやんけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s