[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(1): 哀れな素人 2017/09/17(日)12:59:37.46 ID:pUchQE5w(14/20) AAS
「有限個」≠「いくらでもあるが有限個」
この例を僕はこれまでしつこいほど説明してきた(笑
五月にこのスレに参加したときから、
延々とそれを説明してきた(笑
ところがID:wspDCEr0のようなアホは
全然理解しなかったのだ(笑
だから2の意味を説明せよ、とか
省3
191(2): 哀れな素人 2017/09/18(月)16:34:12.46 ID:HJThN6W0(8/10) AAS
>>163
>>157を読め(笑
いくらでもあるのである(笑
いくらでもあるが有限個なのである(笑
分るか?(笑
お前だけではない、このスレの全員が
>>157が理解できないのだ(笑
省1
306(2): 2017/09/18(月)19:21:49.46 ID:KkC8TkeY(77/99) AAS
>>304
>dって関数でもないの?(爆
そもそもdの値そのものの確率は求めてないがw
d1<d2、d1>d2 という形でしか書いてない
つまり順序関係だけしか見てない
だからdの値に固執する貴様はセンスがないw
318(1): 2017/09/18(月)19:42:24.46 ID:KkC8TkeY(84/99) AAS
>>316
>順序ならば可測なのか?
なんかこいつ全然分かってないなw
あのな、
・事象をn個に分けた
・数列の選び方が同じなら、各事象は等確率
これだけで、各事象の確率は1/n以下だと分る
省3
522(3): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)11:22:45.46 ID:8lIM/3/v(14/30) AAS
>>492
>N\{0}⊂N
最近の記号、高校数学では、”⊂”は等号”=”を含んでいるそうですよ
大学数学では、むかしから、そうでしたがね(^^
外部リンク[htm]:www.geisya.or.jp
■部分集合,集合の包含関係
(抜粋)
省3
707: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:50:34.46 ID:RVfojIiC(13/14) AAS
>>706 つづき
外部リンク:mathtrain.jp
イプシロンデルタ論法とイプシロンエヌ論法 高校数学の美しい物語 2016/05/01
(抜粋)
関数の極限の厳密な定義
lim(x→a)f(x)=A の意味(定義)は,
x が限りなく a に近づくとき,f(x) は限りなく A に近づく(高校数学)
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.099s*