[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264
(2): 2017/09/18(月)18:36:22.41 ID:arAx3/4k(11/15) AAS
>>219
ご提示有難うございます。お陰様であなたの証明は誤りだとわかりました。

(1) 1 より大きい自然数は存在します
(2) ∀n∈N について、n より大きい自然数は存在し、n+1 より大きい自然数も存在します、例えば n+2
(1),(2) に「あなたの証明(>>219)で使われてる理屈」を当てはめると
「あらゆる自然数より大きい自然数が存在する」という結論が導かれます。
これはもちろん偽であり、「あなたの証明で使われてる理屈」は誤りです。
省1
330
(2): 2017/09/18(月)20:08:48.41 ID:KkC8TkeY(91/99) AAS
>>328
>オマエが2列のR^Nを同じように選べば
>P(d1<d2)=P(d1>d2)が成り立つと言ったんじゃないか。

同じやり方で、その都度確率が変わるというのは、前提に反する
それだけで十分 分からん貴様が馬鹿w
346
(2): 2017/09/18(月)20:52:57.41 ID:KkC8TkeY(98/99) AAS
>可測なら可測であり、非可測なら非可測であるw

意味不明w

>いまは非可測関数diに対してP(d1≧d2)=P(d1≦d2)が成り立つかどうかが問題である。

そもそもdが可測かどうか考える必要がないw

>オマエは自分の主張を証明しなければならない。
省5
519
(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)11:20:23.41 ID:8lIM/3/v(12/30) AAS
>>490
>しかしそこからあなたの望む予測不能性は導けないのではないですか?

必死の論点ずらし、ですね(^^
まず、”co-tail'_d”(>>460)を決着しましょうね(^^
534
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)11:57:49.41 ID:8lIM/3/v(21/30) AAS
>>527
>「集合族 Xn が単調減少である」とは「X1⊃X2⊃・・・」です。

それ、一般的な「単調減少」の用法なんですかね? (^^
で、>>522に書いたように、”最近の記号、高校数学では、”⊂”は等号”=”を含んでいるそうですよ
大学数学では、むかしから、そうでしたがね”

それで良いんですよね?
その定義なら
省2
786: 2017/10/01(日)14:01:42.41 ID:uIo4DGr8(6/7) AAS
>>768
>>標準的自然数と非標準的自然数の明確な境界は存在しない
>この話が、子供だましの数学的証明につながるとは思わなかったね(^^

>>784 でも述べたように
「標準的自然数とは自然数論のどのモデルにもある自然数」
である、逆に非標準的自然数は、これを含まないモデルが存在する
(実は標準的自然数のみを含むモデルが存在する)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s