[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/18(月) 12:00:25.39 ID:sUE9Al38 >>148 > 100列のうち、どの列の決定番号が最大値になるかは同じ確率1/100 証明も否定もできないものを豪語するのはやめとけ 証明できるのは100個の決定番号からサイコロで1つを選んだときそれがMaxである確率が1/100ということ お前の主張とは全然違う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/156
337: 132人目の素数さん [] 2017/09/18(月) 20:39:41.39 ID:KkC8TkeY >>332-333 なんだこいつ結局口先男か >>324も解けないとか池沼かよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/337
375: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/19(火) 18:19:39.39 ID:7+T0Gh9a >>374 追加 まあ、ピエロは、選択公理の錯誤から始まって、いたるところ理解の浅さを露呈した 背理法しかり、無限公理しかり、数学的帰納法しかり それ、結局は、無限に対する理解が、浅く、”幼い”ってことに起因していると思うんだよね あげく、「関数の定義域が分ってない!」「中学生以下!」と罵倒されていた 身から出た錆だな〜(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/375
394: 132人目の素数さん [] 2017/09/20(水) 22:32:57.39 ID:05qQVkxk >>390 >>>つまり∞を要素として考えるか否かは、定義の問題で下記拡大実数や超実数まで考えるか否かだけの話だよ >>違います。 >笑える。「私は、現段階では、∞を要素として導入していない」(>>383)と明記しましたよ はあ? 時枝記事には「箱に実数を入れる」と書いてありますが、「箱に拡大実数を入れる」や 「箱に超実数を入れる」とは書かれてませんよ? 日本語読めますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/394
461: 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む [sage] 2017/09/22(金) 21:10:45.39 ID:R2cdEIZf >>480 つづき (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%8F_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 族 (数学) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/461
548: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/23(土) 13:42:50.39 ID:N/RMP/ia 決定番号が自然数の値をとる確率が0だから 可算加法性によれば、決定番号が必ず自然数の値をとる という主張と矛盾してしまう、というのであれば、 それはそもそも「同値類の代表元がとれない」 という主張につながる つまり選択公理の否定である この根底には「そもそも非可測関数は存在し得ない」という前提がある ただし、その前提はZFの定理ではないから、箱入り無数目の前提である ZFCを否定するものではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/548
676: 132人目の素数さん [sage] 2017/09/30(土) 09:16:03.39 ID:8dEJ6T68 >>667 >この間違え方は作為的には見えなかった 述語論理を学んだことがないんでしょう そもそも学習意欲もないんでしょうけど なんでもかんでも自己流でやる人は 実は怠惰でしかも臆病なんですね 学習の課程で自分の誤りに気づく屈辱に耐えられない そういう人は学者にはもっとも向かないですね 研究は誤りの連続ですから 誤りなしに一直線に結論に到達することはありません まあそういう舞台裏を白状する研究者はまずいませんが 研究したことがあれば否応なく分かる現実ですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1505609511/676
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s