[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260
(1): 2017/09/18(月)18:32:35.35 ID:WP9yXypF(6/46) AAS
>>257
Pが可測であることを証明してもらえます?w
そこが肝心なんですけどw
記事を読めば分かることですよ。
あなたの直感的確率論を聞いてるんじゃないんですよ。
263
(1): 2017/09/18(月)18:36:09.35 ID:WP9yXypF(8/46) AAS
>>262
> P(サイコロの目=1)が測度なら、測度だろう

意味不明ですね。あなたの問題設定にサイコロなんて出てきませんから。

> P(d1>d2)=P(d1<d2)な
>
> >それは自明なんですか?
>
省3
340
(1): 2017/09/18(月)20:44:23.35 ID:KkC8TkeY(95/99) AAS
>>338
>いまの問題にまったく関係がないw

大いに関係あるw
幾何分布の減少度を小さくすれば
限りなく非可測関数に近づけられる
その場合にP(d1<d2)とP(d1>d2)に
差がでるかどうか自分で確かめろw
419
(3): 2017/09/21(木)18:45:19.35 ID:JLanyMkP(3/6) AAS
>>412
>そこ(”単調減少”)アウトだよ

お前は ∩(M=2〜n) A_M という集合を考えているのだから、

B_n = ∩(M=2〜n) A_M

と置けば、B_n は単調減少である。また、お前は

lim n→∞ ∩(M=2〜n) A_M ≠ Φ
省4
464
(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/22(金)21:13:10.35 ID:R2cdEIZf(6/9) AAS
>>458
>で筆者の「知性の決定的な欠如」が感じられるのは、数列
>(a1,a2,a3 ,・・・,a_n0,a_n0+1,a_n0+2,・・・)
>の各項と、一致番号の列
>(1,2,3,・・・)
>の各番号が1対1しないことを、当然だと看過する点である
>
省4
540
(1): 2017/09/23(土)13:05:56.35 ID:N/RMP/ia(18/36) AAS
>>489
>>458は、数学的に何が言いたいの?

一致番号2なら、a_1はco-tailに入らない
一致番号3なら、a_2はco-tailに入らない
・・・
と続けていけば
どの項a_nも、一致番号n+1ではco_tailに入らない
省3
614: 2017/09/27(水)06:09:42.35 ID:9jbfOLsB(1/5) AAS
ようこそ、2chの異数学へ

2ch数学板の中には
正統な数学とはどこか違う雰囲気をもった
「異数学」が混在しています

ワンダーMATH

忽然と姿を現すそんな「異数学」に気づいたとき
すでに私たちは不可思議な世界に足を踏み入れているのです
省1
725
(1): 2017/09/30(土)18:57:56.35 ID:8dEJ6T68(8/12) AAS
>>702
>射影平面の3通りの定義
外部リンク:mathtrain.jp

まあ、別に3つに限りませんが

多様体は座標系の貼り合わせとして定義されますが
これは座標系の貼り合わせによる射影空間の定義の一般化です

射影平面の場合、3つの座標系の貼り合わせで実現できます
省3
748
(2): 哀れな素人 2017/10/01(日)10:48:24.35 ID:ELh7StKw(6/15) AAS
>>747
ケーキとはケーキである(笑

ケーキを買ってきて、半分に切って食べ、
残りをまた半分に切って食べ、
その残りをまた半分に切って食べ……
ということを繰り返して、はたして
ケーキを食べ尽くせるかどうか、やってみればいい(笑
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s