[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(1): 2017/09/17(日)19:49:00.26 ID:wspDCEr0(23/26) AAS
>>87
> ところが、限りがない、といっても実際は有限個なのである(笑
> 分るか?(笑
>>102に整理したとおり、お前は
元の数に限りがない集合に含まれる元の数には限りがある
と言っているのであり、矛盾である。
お前の矛盾をはらんだ修辞学はもう結構だ。
省1
140(4): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/18(月)09:33:03.26 ID:OusaV1qu(7/36) AAS
>>132
まあ、下記の引用でもどうぞ
数学的帰納法さえ理解できないレベルでの小学生の作文に、何をかいわん
(引用)
スレ41 2chスレ:math
643 自分返信:現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む[sage] 投稿日:2017/09/16(土) 20:00:27.90 ID:KRHwrxLG
>>633-635
省11
258(2): 2017/09/18(月)18:31:12.26 ID:WP9yXypF(5/46) AAS
まさかP(d1>d2)=P(d1<d1)とか言い出すんじゃないでしょうねえ?(爆
それは自明なんですか?じゃあ証明してください。
あ、その前にそのPは測度ですか?(笑
あなたは油断すると測度論でない無定義の確率を持ち出しますからねぇwww
324(5): 2017/09/18(月)19:57:25.26 ID:KkC8TkeY(87/99) AAS
ID:WP9yXypF君、それほど測度論が好きなら問題をあげよう
番号1の確率が1/2、番号2の確率が1/2^2、番号3の確率が1/2^3・・・
という幾何分布で、二つの自然数n1、n2をとったとして
n1<n2の確率、n1>n2の確率をそれぞれ求めて見給えw
その上で、上記の番号分布をいじくってみて、
n1<n2の確率、n1>n2の確率に変化があるかどうか
確かめてみたまえ
省1
493(2): 哀れな素人 2017/09/23(土)10:14:39.26 ID:sbZUD6by(1/4) AAS
濃度とか同値類なんて、すべて間違いなのだから、
そんなことをいくら論じても意味はない(笑
512(2): 2017/09/23(土)11:05:01.26 ID:N/RMP/ia(15/36) AAS
>>509
∀と∃の区別のことではなく
∀xと∃yの順番の違いについて述べてます
つまり、∃yを先に書けば、xには依存しないが
∀xの後に∃yを書けば、xに依存するということです
外部リンク:www.amazon.co.jp
580: 2017/09/23(土)20:19:47.26 ID:PswZpto1(1) AAS
>>570
つまり、普段から暇を患ってるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s