[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(28): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/17(日)09:58:25.14 ID:xdoHcTHE(11/35) AAS
なお、念のため時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)まとめ 関連リンク 下記ご参照。
35 2chスレ:math 時枝問題(数学セミナー201611月号の記事)
38 2chスレ:math 時枝記事の解法の不成立の証明
38 2chスレ:math (補足) 「時枝記事の解法をブラックボックスに入れてしてしまうこと」“任意に実数列をひとつ選べ、その実数列の特定のk番目の実数を、“これこれこのようにして”当ててみせよう”
38 2chスレ:math (補足) 特定のk番目の問題
38 2chスレ:math (補足)“時枝記事の解法をブラックボックスに入れてしてしまう”ことと、時枝理論(略証”TE理論”)と標準確率論(略証”SP理論”)
38 2chスレ:math (補足)<ステップ4>を認めたら、自動的に<ステップ5>まで行く
省7
26: 哀れな素人 2017/09/17(日)11:07:45.14 ID:pUchQE5w(3/20) AAS
ここのアホどもに問題を出してやろう(笑
0から1までの閉区間に於いて
1 自然数はいくつあるか。
2 有理数はいくつあるか。
3 無理数はいくつあるか。
4 実数はいくつあるか。
5 有理数と無理数のどちらが多いか。
省1
67(1): 2017/09/17(日)13:52:26.14 ID:G3z4gq8k(10/19) AAS
>>64
サルは有限モデルで考えるからバカになる
有限モデルで「snは共通、それ以外は、必ずしも等しくない」
という共通部分(co-tail)snがあるからといって、
無限モデルでも全く同様に存在する筈と発狂した瞬間
サルは正真正銘のバカになった
無限モデルには共通部分(co-tail)など無いのだよ
省4
189(1): 2017/09/18(月)16:27:28.14 ID:KkC8TkeY(27/99) AAS
>>186
diは存在する
di、dj間の不等式の真偽値も確定する
207(1): 2017/09/18(月)16:51:52.14 ID:sUE9Al38(14/29) AAS
>>198
だから存在するって何だよ(笑)
おれは存在するか?と聞いたんじゃない。
確定しているのか?と聞いたんだ。
> そもそもどの列siについても
> P(∀j.not(j=i)⇒di>dj)
> の確率が同じであると認める限り
省3
309(1): 2017/09/18(月)19:26:09.14 ID:WP9yXypF(26/46) AAS
>>306
> >dって関数でもないの?(爆
> そもそもdの値そのものの確率は求めてないがw
答えになってないな。
dって関数じゃないんだろ?
じゃあなんなんだよ。
> つまり順序関係だけしか見てない
省4
370: 2017/09/19(火)11:10:40.14 ID:WW1DZ+9Q(1/4) AAS
R^4内の多様体を本質を失わずに、R^3に描く方法↓
外部リンク:www.amazon.co.jp
389: 2017/09/20(水)21:13:16.14 ID:m8jxgiPe(1) AAS
山本竜太
594(1): 2017/09/24(日)15:31:11.14 ID:MTpD6Q3u(2/5) AAS
>>587
>4.極限:lim (n→∞)An = (+∞,+∞) = φ である・・・
でしょう?だから、同値類全体に共通する尻尾は存在しませんよ
673: 哀れな素人 2017/09/29(金)22:32:46.14 ID:KjjSW6Tj(5/5) AAS
>>672
そんなつまらない揚げ足取りをして面白いか?(笑
もちろん無限級数なんて存在しない(笑
しかし1/2+1/4+1/8+……のような級数を
普通、無限級数というから無限級数と書いているだけである(笑
そんなつまらない揚げ足取りをしているヒマがあるなら
1/2+1/4+1/8+……は1にならない、
省3
683(1): 哀れな素人 2017/09/30(土)10:44:19.14 ID:E7CITu2Y(3/15) AAS
>>681
お前らはそんなことばかり言っているからダメなのだ(笑
いくらでもあるが有限個しかない。
こういうことはどんな子供でも分ることなのだ(笑
数学知識など一切不要である(笑
お前は可能無限という数学用語を知っているだろう(笑
知らないなら検索して、どういう意味かを調べれみればいい(笑
省2
702(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:43:20.14 ID:RVfojIiC(8/14) AAS
>>659
>例えば、ユークリッド平面上の2直線は交わらない場合もあるが
>射影平面上の2直線は必ず1点で交わる
横レスだが、下記でもご参照(^^
<参考>
外部リンク:mathtrain.jp
射影平面の3通りの定義 高校数学の美しい物語 2016/05/15
省9
704(2): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/30(土)15:48:20.14 ID:RVfojIiC(10/14) AAS
>>666
>【悲報】スレ主がεN論法を全く理解していないことが判明
”極限が、数学的帰納法の守備範囲外”であることを理解できていなかったのは、ピエロとその取り巻きだろ(^^
前記 >>634および>>636ご参照
ところで、C++さんだけに、こっそりお教えしましょう!(^^
εN論法の丸暗記でない方法をね!!(^^
えーと、下記でしたね
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s