[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む42 [無断転載禁止]©2ch.net (795レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
54(1): 哀れな素人 2017/09/17(日)12:34:18.04 ID:pUchQE5w(12/20) AAS
ID:wspDCEr0
ID:VAZlk2VL
この二人は度し難いアホである(笑
要するに
1 有限個しかない。
2 いくらでもあるが有限個しかない。
の違いが理解できないのだ(笑
省12
372: 2017/09/19(火)11:22:50.04 ID:WW1DZ+9Q(3/4) AAS
>>371
任意の回数kに対してO(k)に入っていない内点x_k∈S
が有るならx_kを含む(k+1)個目の開区間〈a_(k+1) ,
b_(k+1)〉を作ることができる. 0回目から(k+1)回目
までに現れた(k+2)個の開区間の和集合 O_(k+1) =
∪_(i=0, … , k+1)〈a_i , b_i〉がSに等しくないなら,
〈a_(k+1) , b_(k+1)〉に入っていない内点x_(k+1)∈
省16
483(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)07:58:08.04 ID:8lIM/3/v(6/30) AAS
>>476
>>可算無限族{s'_π_d | d ∈N}の全てのdに渡って、co-tail'_d not= Φ
>としてco-tailに含まれる項をどれか一つ示した場合、
>その項の番号は自然数ではないことになるが、
>それは数列R^Nの定義に反する
ああ、あなたの独自解釈はそれだったのですか?(>>481 ご参照)
”可算無限族{s'_π_d | d ∈N}の全てのdに渡って、co-tail'_d not= Φ”の意味は
省3
557(1): 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む 2017/09/23(土)14:11:11.04 ID:8lIM/3/v(25/30) AAS
>>541
「100%完全に数学的な証明」? 気は確かか? 小学生みたいこと書いて、それ数学の証明だって?
>どの項a_nも、一致番号n+1ではco_tailに入らない
>といえるので、co_tailは存在しない
「どの項a_nも、一致番号n+1ではco_tailに入らない」→「co_tailは存在しない」というけれど・・
どの項a_nも、それより後ろに、tail(しっぽ)を持っていますよね?
あなたの論法だと
省1
625(2): 2017/09/27(水)20:16:02.04 ID:qyrK6jpS(1/2) AAS
>>617
> 拡大実数R~やN~では、∞を元として含む
R^(N~)の代表元として(おそらくスレ主の目的である)∞番目の項だけを使うのならば
代表元R^(N~)に一致しないR^Nの部分の無限数列を選ばなければいけないが
この部分でR^Nの代表元を使って数当てをすれば数当てが可能であるという結果は変わらない
R^(N~)の代表元に対して決定番号が∞であることがいえるのならば解答者は∞番目の項を区別することができる
R^(N~)の代表元に対する決定番号がたとえ∞であっても
省1
694(1): 2017/09/30(土)13:08:47.04 ID:zSN7EBXb(3/5) AAS
>>692
>おっちゃんに至っては一体何が言いたいのか不明だ(笑
高校数学の無限や極限についての内容は大学一年レベルの数学の観点からも正当化出来て、
単にその高校までの無限や極限の取り扱いに反したお前さんの主張が間違っているだけ
ということ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s