[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
323
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/29(月)20:28 ID:IKiw8fcW(39/58) AAS
>>319
>何がどう面白いですか?具体的に述べてもらえますか?

過去レスにも書いていますが、近現代数学は、応用面広いですよ。勉強して損はないです。分野によりますが
工学でも、偏微分方程式の基本解で、ディラックδを使いますよ、普通にね(^^

>20世紀の数学なんて大抵の工学系の人には縁がないのでは?

いやいや、それは誤解ですね
待ち行列理論など20世紀数学ですよ
省8
324: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/29(月)20:29 ID:IKiw8fcW(40/58) AAS
>>320

はい>>323をどうぞ
325
(1): 2017/05/29(月)20:34 ID:lK+BAHfy(20/36) AAS
>>323
>工学でも、偏微分方程式の基本解で、ディラックδを使いますよ、普通にね(^^

そりゃ使うでしょ そういうのは物理科とか工学系の連中のほうが詳しいよ

>待ち行列理論など20世紀数学ですよ

数学科ではORとか習わない これ結構他学科の人は知らないんだな

>確率微分方程式
省1
327
(2): 2017/05/29(月)20:39 ID:lK+BAHfy(21/36) AAS
>>323
>スキームとかフォーシング、面白そうです(^^

どんなもんか知ったら
「こんなペダンティックな屁理屈 無意味だ!」
と激怒すると思うよ

>貴方の数学のとらえ方狭いです

ええ、数学者は自分の興味のあるところを
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s