[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(18): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:51 ID:tKnzoBS7(1/20) AAS
小学レベルとバカプロ固定、High level people、サイコパス お断り!High level people はスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー間近で、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)
過去スレ (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
32 2chスレ:math
省18
83(1): 2017/05/28(日)05:40 ID:wTm+t2cZ(1/40) AAS
>>77
>> 「箱入り無数目」の記事に対して間違ってるという人が
>> 記事の問題の設定から矛盾を導く証明を示す義務があると
>> 思ってます
>1.一つは、それは双対だな(下記)。世間的でいう、お互いさま
記事は十分丁寧に書かれており
これ以上何か補足することはないでしょう
省5
84(1): 2017/05/28(日)05:52 ID:wTm+t2cZ(2/40) AAS
>>77
>2.批判・批評は表現の自由だ。
>というか、数学から批判・批評の精神が無くなったらまずいだろうよ・・(^^
数学は文学ではないと思いますよ
求められているのは批評ではなく反証でしょう
>3.また、正しいことが、世間に理解されるのに時間が掛かることがある。
>しかし、正しければ、時間は掛かっても、徐々に理解が浸透する場合が多い。
省11
86(1): 2017/05/28(日)06:03 ID:wTm+t2cZ(3/40) AAS
>4.”えらーい”権威のある先生が、数学セミナーという雑誌に記事を書いた。
数学においてはいかなる権威も存在しませんよ
例えばヒルベルトプログラムもゲーデルにひっくり返されました
その頃ヒルベルトは数学界では知らぬものはいないほど高名でした
一方ゲーデルは学位をとったばかりで無名の存在です
年齢だって40以上開きがあった筈です
それでもゲーデルの証明は認められたのです
省13
88(1): 2017/05/28(日)06:18 ID:wTm+t2cZ(4/40) AAS
>5.みんなが権威に負けて、記事を盲信しているときに、
>一人それを批判してこそ値打ちがあるというもの。
申し訳ありませんが、権威を感じたのは>>1氏だけではないですか?
そもそも数学は宗教ではないので定理は信仰対象ではありません
理解できないことを信仰する義務など誰にもありません
その上で、記事中の確率評価の前提に対して
「私はこの前提を採用しない」というのは自由です
省13
96(1): 2017/05/28(日)06:53 ID:wTm+t2cZ(6/40) AAS
>>89-90
>ご高説は結構だが、少し自分達の議論に専念してもらえませんかね?
申し遅れましたが・・・私も権威に反抗したい性分でして
スレ主とよばれる>>1の「権威」を私は一切認めません
あらかじめご承知おき下さい
(追伸)
>スレ28は、何のために立てた?
省1
99: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:10 ID:0kj8Xeyl(10/23) AAS
>>96
どうも。スレ主です。
>スレ主とよばれる>>1の「権威」を私は一切認めません
>あらかじめご承知おき下さい
どうも、新しいお客様ですね。
前スレ下記かな(^^
2chスレ:math
省11
101(2): 2017/05/28(日)07:19 ID:wTm+t2cZ(9/40) AAS
>4.こちらでは、
>「箱入り無数目記事が成り立たないことを前提として、
> 箱入り無数目記事がなぜ成り立たないか?
> なぜ、成り立つように見えるか」
>を議論したい。
>>1さんは背理法をご存じですか?
仮定から矛盾を導いて、仮定を否定するものです
省8
106(1): 2017/05/28(日)07:26 ID:wTm+t2cZ(10/40) AAS
>>97
>別の意味の与太話はすきですよ(^^
それはよかった
>・・・こういうのを見ると、
>彼女らが、芸能界に入って成功することが
>果たして人生の幸せに繋がるのかどうか
>芸能界であまり売れないか、あるいはそこそこの成功で、
省10
107(1): 2017/05/28(日)07:29 ID:wTm+t2cZ(11/40) AAS
>>103
>(箱入り無数目の)解法は,現在の測度論から導かれる解釈のほうが自然.
ではその証明をお願いします
99/100ではなく、(実数の場合)0だという計算結果を示してください
他人の言葉を無責任に引用せず、自分の証明を示してください
そうでなければ一切他人に対して説明できないと思いますが如何ですか?
証明を完成させるため >>1氏がスレ28におこもりになられるのは随意ですよ
109(1): 2017/05/28(日)07:37 ID:wTm+t2cZ(13/40) AAS
>>105
>数学的には一度決着している
一度も決着していませんね 残念ですが
感情による非数学的な主張で記事を否定したがってるのは
>>1さんあなたのほうですよ
数学板で書くのなら、あなたの主張を数学として正当化していただけますか?
116(3): 2017/05/28(日)09:09 ID:wTm+t2cZ(14/40) AAS
>>110
1.スレ28の>>1は貴方のHNを勝手に使った、ということですか
しかしそんなの2chでは日常茶飯時ですよ
2.スレ28の>>1がそういってるわけですね
しかしそんなの守る必要ないでしょう
3.「数学的には一度決着している。」というのは嘘ですね
矛盾の証明なしにあなたの主張が正しいと決着することは
省4
117(1): 2017/05/28(日)09:18 ID:wTm+t2cZ(15/40) AAS
>>112
>このスレでは、哀れな素人さんとの議論が白熱している
矛盾が証明できない言い訳のつもりならそんな気遣いは無用ですよ
別に誰も>>1氏を急かしていませんから
119(1): 2017/05/28(日)09:26 ID:wTm+t2cZ(16/40) AAS
>>115
スレ28の「禁止事項」読ませていただきました
>・他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為
そもそも>>1氏の引用は意図が不明の上
そもそも自分の文章と引用を区別する配慮が
為されていないので大変読みにくいです
自分の文章をしっかり書いてほしいものです
省1
137(1): 2017/05/28(日)10:33 ID:wTm+t2cZ(22/40) AAS
>>134
すみません レスを>>136で返しました
追記ですが
「どの列が最大長になるかは同確率」
という条件が、他の前提とは独立であって
そうだと仮定してもそうでないと仮定しても
矛盾は導けない、ということであれば
省9
186(2): 2017/05/28(日)15:39 ID:wTm+t2cZ(28/40) AAS
>>147
>大学レベルの確率論の初歩も、
>2CHのスレで教えてもらうのではなく、
>自分で学習してもらうしかない
>確率論を論じるとき、最低限の基礎知識がないと、
>議論がかみ合わないだろう
では、>>1氏に
省9
298: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/29(月)19:03 ID:IKiw8fcW(29/58) AAS
>>119
ID:wTm+t2cZさん、どうも。スレ主です。
宝塚北高校出身の方ですね(^^
((抜粋))
スレ28の「禁止事項」読ませていただきました
そもそも>>1氏の引用は意図が不明の上そもそも自分の文章と引用を区別する配慮が為されていないので大変読みにくいです
(引用終り)
省6
304(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/29(月)19:31 ID:IKiw8fcW(32/58) AAS
>>116
ID:wTm+t2cZさん、どうも。スレ主です。
>スレ28の>>1は貴方のHNを勝手に使った、ということですか
>しかしそんなの2chでは日常茶飯時ですよ
確かに、ふざけて他人のHNを勝手に使うことはありますが、まれですよ
そもそも、スレ28の>>1のHN借用はどういう意図なんでしょうね? その意図を説明できないでしょ?
正常な精神にあらずですね
省1
618(1): 2017/06/03(土)14:47 ID:zbDoOxrv(5/14) AAS
>>601
>1と1-εの区別も付かないという方が尤もらしいw
時枝記事では「ε」には何の説明もなく、唐突に「ε」が出て来て「1−ε」と書かれている。
εが 0<ε<1 を満たすとして読むと、当たる確率は、1や0とは異なり例えば
当たるか外れるかの二者択一の観点から考えて「ε=1/2」でもよくなってしまう。
場合によっては当たる確率が定義されるのかという問題になりかねない。
なのだから、文脈上は、εを「ε=0」として読んで解釈するのが違和感が生じない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s