[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
622: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 15:43:09.73 ID:YbwQeVvS >>621 生まれてから一度も「自分が馬鹿だった」と思ったことないでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/622
623: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 15:55:19.28 ID:1nIoe1k5 >>622 おっちゃんはいじめないであげてw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/623
624: 132人目の素数さん [sage] 2017/06/03(土) 15:58:47.45 ID:zbDoOxrv >>622 >>619の >εは1/n(n列の場合)であって、 >nはいくらでも大きくできるから >εもいくらでも小さくできる > >1−εで、「1にいくらでも近づけられる」 >とはいってるが「1にできる」とはいってない の部分は、ε→0 とすることが出来るが 1−ε→1 ではないと主張していることになる。 これは、ε→0 と出来るなら、1−ε→1 となることに反する。 この点をどう説明するんだ? 私には不可解だが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s