[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
508: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/06/01(木) 13:22:02.90 ID:p8p+qXsU >>498 >実解析的な立場からすると、シュワルツの超関数はフーリエ級数やフーリエ変換と相性がよくて、 ああ、その話は聞いたことがある。下記辺り 佐藤の超関数が使いにくい面があるという話もどこかで聞いたが、すぐ出てこない(^^ http://www.comp.tmu.ac.jp/tmu-kurata/ 倉田和浩(くらた かずひろ) 首都大学東京・大学院理工学研究科・数理情報科学専攻・教授 http://www.comp.tmu.ac.jp/tmu-kurata/highschool.html 一般向け:「数学を味わう- 高校数学から現代解析学へ-」(2008オープンユニバーシティーの際の講義録) http://www.comp.tmu.ac.jp/tmu-kurata/ou2008_book.pdf (抜粋) はじめに これは、4回にわたって、首都大学東京オープンユニバーシティの講座とし て「数学を味わう 高校数学から現代解析学へ 」というタイトルで行った 講義録です ◇超関数のフーリエ変換 超関数にたいしてもフーリエ変換を一般化できます ◆シュワルツの急減少関数の属 この関数の族はフーリエ変換と相性がよく フーリエ変換Fは、SをSに1対1に写し、 反転公式や・・・などがこ のクラスで成り立つことがわかります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/508
509: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/06/01(木) 13:33:03.36 ID:p8p+qXsU >>508 訂正 聞いた ↓ 見た だな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s