[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
286: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/29(月) 17:52:56.60 ID:lK+BAHfy >>243 >”実無現””可能無限”は、ZFCの公理系では不要 ZF(C)には無限公理があるので、”実無限”の立場です ”可能無限”の立場とは、無限公理の否定を公理として追加した集合論になります >>244 >”微分積分、微分方程式、複素関数論の留数定理、ラブラス変換、フーリエ変換など” どれもこれも実数が必要です 実数を定義するには無限集合が必要です つまり実数を認めるには、実無限の立場に立つしかありません ついでにいうと「ラブ(b)ラス」じゃなく「ラプ(p)ラス」 >私は、無益な神学論争には参加しませんと(^^ では、「箱入り無数目」論争にも参加しないほうがいいですよ 数学科以外のその他一般人には「無益な神学論争」ですから 物理学その他の自然科学ではバナッハ・タルスキの逆理は何ら問題ではないでしょ (数学でも別に問題ではないけど) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/286
294: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む [sage] 2017/05/29(月) 18:26:32.25 ID:IKiw8fcW >>286 ID:lK+BAHfyさん、どうも。スレ主です。 宝塚北高校出身の方ですね(^^ >では、「箱入り無数目」論争にも参加しないほうがいいですよ >数学科以外のその他一般人には「無益な神学論争」ですから いやいや、これは、>>77(日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館)なんですよ(^^ 日本人→大学数学科の1〜2年生 の置換をしてもらえると意味分かるでしょ?(^^ (証明は知らなくても、センター試験方式のマルバツ客観テストなら正解できるので、無価値ではないよと。(^^) もちろん、大学数学科の3〜4年生になれば、当たり前の常識(^^ 昨日、ID:PqWMwFYK さんが来て、論じていったことなどがその例 もっとも、あの議論は、私はまだ完全に理解していませんがね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/294
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s