[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263: 哀れな素人 [] 2017/05/29(月) 12:58:03.83 ID:EDEaQPfR ↑まったく無限大のバカ(笑 「n→∞のとき」の意味が分らんのか、お前は(笑 これは無限級数の極限、極限値を求めているのだ、アホ ここまでアホだと手におえない(笑 ところで今日は定義少年が出て来ない。 たぶん自分が間違っていたことに気付いたのだろう(笑 あとはペン男というタコだけである(笑 このタコがいつ自分の誤りに気付くか、見物だ(笑 ちなみに片割れというアホは一か月以上も延々と、 無限小数は概念として存在するから存在する、 と言い続けたクルクルパーである(笑 ペン男と、文章といい頭の悪さといい、そっくりの男だ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/263
265: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/29(月) 13:04:43.12 ID:2TtjdwXT >>263 正しい表記法と、間違った表記法の一覧を以下に掲載する。 ――――――――――――――――――――――――――――― 〇 1/2+1/4+1/8+……+1/2^n → 1 〇 1/2+1/4+1/8+……+1/2^n の極限値は 1 である × 1/2+1/4+1/8+……+1/2^n = 1 × 1/2+1/4+1/8+……+1/2^n は 1 である ――――――――――――――――――――――――――――― ――――――――――――――――――――――――――――― × 1/2+1/4+1/8+…… → 1 × 1/2+1/4+1/8+…… の極限値は 1 である 〇 1/2+1/4+1/8+…… = 1 〇 1/2+1/4+1/8+…… は 1 である ――――――――――――――――――――――――――――― 前者の4項目は、お前も異論は無いだろう。問題は後者の4項目である。 現代数学では、1/2+1/4+1/8+…… という記号列は定数を表すので、 後者の4項目の正誤表は正しい。 一方で、お前にとっては、1/2+1/4+1/8+…… という記号列は定数を意味せず、 "1/2+1/4+1/8+……+1/2^n" の総称を表しているので、後者の正誤表は 間違っているように見えるだろう。 では、なぜお前は、1/2+1/4+1/8+…… という記号列を "1/2+1/4+1/8+……+1/2^n" の総称だと思ってしまうのか? それは、>>250のA君と全く同じ理由である。 記号の見た目から類推して、自分独自の解釈で 自分勝手に定義を捏造しているのがお前なのである。 1/2+1/4+1/8+…… という記号列は、"1/2+1/4+1/8+……+1/2^n" の総称を 表す記号列ではなく、定数を表す記号列なのである。なぜならば、それが 現代数学における 1/2+1/4+1/8+…… という記号列の定義だからだ。 このことに反論があるであろうお前は、>>250のA君と全く同じことをしているのである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/265
283: 132人目の素数さん [] 2017/05/29(月) 17:46:40.42 ID:7MNqmbux >>263 >ところで今日は定義少年が出て来ない。 >たぶん自分が間違っていたことに気付いたのだろう(笑 勝手な決めつけはいけませんなあ。 私はあなたの主張を糺してきて、それが「謎のものは存在しない」というナンセンス極まりない主張だとわかりました。 あなたは同じ主張を繰り返してばかりなので、これ以上糺す必要が無い。それだけのことです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/283
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s