[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: 哀れな素人 [] 2017/05/28(日) 12:27:38.60 ID:bsUW1dcZ >>146 バカ(笑 1/2+1/4+1/8+・・・ = 1 と書かれていても 1/2+1/4+1/8+・・・ → 1 の意味なのである(笑 そんなことはどんな高校生だって知っている(笑 >現代数学で 1/2+1/4+1/8+…… = 1 と主張されていることをお前は明確に知っていて そんなことは全然知らなかった(笑 そもそも僕がこのスレに参加したのは、 1 無限小数というようなものは存在しない。 いいかえれば、われわれが無限小数だと思っているものは有限小数にすぎない。 2 無限小数は数としては存在できない。 ということを主張するためであって、 1/2+1/4+1/8+…… = 1 の1は極限値であって、 1/2+1/4+1/8+…… → 1 の意味であることくらい、 常識として誰でも知っていると思っていたのだ。 ところがお前らがこんな常識さえ知っていないことに驚いているのだ(笑 >>149 書籍なりネットなりを確認してみればいい(笑 1/2+1/4+1/8+…… =[n=1→∞]Σ1/2^n と書かれているはずだ(笑 もしそう書かれていないなら、その著者はアホなのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/28(日) 12:36:46.61 ID:nHjrUmHU >>152 >1/2+1/4+1/8+・・・ = 1 と書かれていても >1/2+1/4+1/8+・・・ → 1 の意味なのである(笑 >そんなことはどんな高校生だって知っている(笑 自分の都合のいいように記号の定義を捏造するな。 数学では、慣用表現でない本来の意味があるのなら、必ずその意味を明記する。 お前が言うように、1/2+1/4+1/8+・・・ = 1 という表現が 単なる慣用表現にすぎず、本当は 1/2+1/4+1/8+・・・ → 1 の意味だとするならば、数学書では定義の段階で明確にそのように注意書きを入れる。 しかし、お前の主張が書かれている数学書は見たことが無い。 むしろ、「 1/2+1/4+1/8+・・・」という記号列を「定数」として 明確に定義している数学書ならたくさんあるww 結局、お前がやっていることは、 ――――――――――――――――――――――――――――――― 「 1/2+1/4+1/8+・・・ 」という記号の見た目から類推して、 自分独自の定義を自分勝手に捏造しているだけ ――――――――――――――――――――――――――――――― である。 要するに、お前が数学書を開いて勉強するのを拒否しているだけの話なので、 あとは「勉強しろ」としか言いいようがないww 世界はお前の思い通りには出来ていないww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/153
156: 132人目の素数さん [] 2017/05/28(日) 12:43:22.75 ID:e+YixYxd >>152 >1/2+1/4+1/8+…… =[n=1→∞]Σ1/2^n >と書かれているはずだ(笑 >もしそう書かれていないなら、その著者はアホなのだ(笑 あなたから見れば古今東西の全数学者はアホなのでしょう だってあなたの持論「無限小数は存在しない」を認める数学者は皆無ですから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s