[過去ログ]
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
138: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/28(日) 10:44:22.66 ID:PqWMwFYK >>136 自然な仮定は「箱に入れる確率変数列X_1,X_2,...,は独立同分布である」だけでしょう 「どの列が最大長になるか同確率」を仮定に入れた場合、そのような仮定を満たすという非常に限定された場合のみでの主張になります ハッキリ言ってそれは時枝氏の主張ではなく、「箱に入れる確率変数列X_1,X_2,...,は独立同分布である」だけで数当てをするのが目的だったのではないでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/138
170: 132人目の素数さん [sage] 2017/05/28(日) 13:26:05.17 ID:wTm+t2cZ >>138 >自然な仮定は「箱に入れる確率変数列X_1,X_2,...,は独立同分布である」だけでしょう >「箱に入れる確率変数列X_1,X_2,...,は独立同分布である」だけで数当てをするのが >(記事の)目的だったのではないでしょうか。 それはあなた個人の希望であって、記事の内容はそうなってないのではないでしょうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1495860664/170
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s