[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(2): 2017/06/03(土)11:33 ID:zbDoOxrv(1/14) AAS
おっちゃんです。
スレ主が無視すれば終わる話だったのに、まだ時枝問題のことやっていたのか。
せっかく他の話に移したというのに。
593(2): 2017/06/03(土)12:41 ID:zbDoOxrv(2/14) AAS
>>571
>宗教裁判望むところですよ〜(^^
それじゃ、スレ主のためにおっちゃんが裁判官になってあげましょう。裁判します。
数セミは、気軽に読めて誰しもが読み得る記事を載せたような雑誌である。
数セミに載せられた時枝問題は、高校性(中学?)以降の全員の目に留まり、
場合によっては、目に留まった読者なら読み得るような記事である。
時枝問題の記事もそのような記事の1つである。
省9
597: 2017/06/03(土)13:08 ID:zbDoOxrv(3/14) AAS
>>595
記事を読んだ後は、もはや時枝問題は、
基本的には、どのようにして確率の列の極限に結び付けてその極限を1と出すかという問題になる。
確率を求めるのに、測度論なんかは使わない。初等的な確率の考え方で済む話。
598(1): 2017/06/03(土)13:12 ID:zbDoOxrv(4/14) AAS
>>596
かなり前に、私が「1-ε」は「1」の間違いと指摘した。
618(1): 2017/06/03(土)14:47 ID:zbDoOxrv(5/14) AAS
>>601
>1と1-εの区別も付かないという方が尤もらしいw
時枝記事では「ε」には何の説明もなく、唐突に「ε」が出て来て「1−ε」と書かれている。
εが 0<ε<1 を満たすとして読むと、当たる確率は、1や0とは異なり例えば
当たるか外れるかの二者択一の観点から考えて「ε=1/2」でもよくなってしまう。
場合によっては当たる確率が定義されるのかという問題になりかねない。
なのだから、文脈上は、εを「ε=0」として読んで解釈するのが違和感が生じない。
621(1): 2017/06/03(土)15:00 ID:zbDoOxrv(6/14) AAS
>>619
それならやはり、ややこしい問題を含ませた記事がいい加減ということになるな。
624(2): 2017/06/03(土)15:58 ID:zbDoOxrv(7/14) AAS
>>622
>>619の
>εは1/n(n列の場合)であって、
>nはいくらでも大きくできるから
>εもいくらでも小さくできる
>
>1−εで、「1にいくらでも近づけられる」
省4
629: 2017/06/03(土)16:20 ID:zbDoOxrv(8/14) AAS
>>626
>>619の
>εは1/n(n列の場合)であって、
>nはいくらでも大きくできるから
>εもいくらでも小さくできる
の部分を単純に読んで解釈してみよう。
ε=1/n だと、1−ε=1−1/n となる。
省5
633: 2017/06/03(土)16:28 ID:zbDoOxrv(9/14) AAS
>>630
>記憶力はあるが論理的推論能力は乏しい
>数学にはもっとも向かないタイプだな
あなたにいわれる筋合いはない。
636(1): 2017/06/03(土)16:40 ID:zbDoOxrv(10/14) AAS
>>631
なるほどね。>>619の
>nはいくらでも大きくできるから
って正整数nが有限であるような状態を指していたのか。
有限の対義語は無限だから、
>nはいくらでも大きくできるから
は n→+∞ の状態だとばっかり思っていた。素朴に解釈すると、
省1
638: 2017/06/03(土)16:44 ID:zbDoOxrv(11/14) AAS
>>635
こういっても、確率論は決して得意ではないからね。
644: 2017/06/03(土)17:01 ID:zbDoOxrv(12/14) AAS
>>641
このあたりは、もはや単なる国語の解釈の問題だよ。
まあ、正否はともかく、あなたが知らないところで
私はこのスレで長い論理展開をして議論をしたことが複数回あるんだよ。
645(1): 2017/06/03(土)17:05 ID:zbDoOxrv(13/14) AAS
>>643
>「多変数複素関数論は得意なんだがね」
>なんていわないでしょうね?
そんな下らん誇りは持たんよ。
650: 2017/06/03(土)17:48 ID:zbDoOxrv(14/14) AAS
>>648
2チャンで自分の思うとおりに相手を制御出来ない一面があることは現実。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s