[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(18): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:51 ID:tKnzoBS7(1/20) AAS
小学レベルとバカプロ固定、High level people、サイコパス お断り!High level people はスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー間近で、新スレ立てる
このスレはガロア原論文を読むためおよび関連する話題を楽しむスレです
(最近は、スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。ガロア関連のアーカイブの役も期待して。)
過去スレ (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます)
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む
32 2chスレ:math
省18
2(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:52 ID:tKnzoBS7(2/20) AAS
>>2つづき
14 2chスレ:math
13 2chスレ:math
12 2chスレ:math
11 2chスレ:math
10 2chスレ:math
9 2chスレ:math
省8
3(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:52 ID:tKnzoBS7(3/20) AAS
大学新入生もいると思うが、間違っても2CHで数学の勉強なんて思わないことだ
このスレは、趣味と遊びのスレと思ってくれ(^^;
4(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:53 ID:tKnzoBS7(4/20) AAS
以下過去スレより再掲
2chスレ:math
7 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:07:49.66 ID:gLi5Ebjw
まあ、過去何年かにわたって、猫さん、別名、¥ ◆2VB8wsVUooさんが、数学板を焼いていたからね
ガロアスレは別として、数学板は焼け跡かな
再生は無理だろう
そもそも、2CHは、数学に向かない
省4
5(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:54 ID:tKnzoBS7(5/20) AAS
個人的には、下記は、”知恵袋の人>>>2ch”
2chスレ:math
494 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 18:01:02.76 ID:mNM7pqkU
前にも紹介したが、新入生もいるだろうから、下記再掲しておく。なお、信用できないに、私スレ主も含めること。定義から当然の帰結だが(^^;
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
Yahoo 知恵袋
数学の勉強法 学部〜修士
省11
6(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:55 ID:tKnzoBS7(6/20) AAS
2chスレ:math
338 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 23:46:26.46 ID:Rh9CzQs6
スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします
大体、私は、自分では、数学的な内容は、筆を起こさない主義です
じゃ、どうするかと言えば、出典明示とそこらの(抜粋)コピペです
まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます
が、それも基本、信用しないように
省10
7(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:55 ID:tKnzoBS7(7/20) AAS
2chスレ:math
338 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/09(日) 23:46:26.46 ID:Rh9CzQs6
スレ主は、皆さんの言う通り、馬鹿であほですから、基本的に信用しないようにお願いします
大体、私は、自分では、数学的な内容は、筆を起こさない主義です
じゃ、どうするかと言えば、出典明示とそこらの(抜粋)コピペです
まあ、自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます
が、それも基本、信用しないように
省10
8(9): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:56 ID:tKnzoBS7(8/20) AAS
以下、過去時枝が数学セミナーに書いた記事(「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号)が話題になったが、それに関連して、前スレより再掲。
(時枝記事への批判詳細は、後述)
2chスレ:math
619 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/05(金) 22:57:51.96 ID:ZYeih3Vj
私は、時枝記事が成り立たないことを前提として
時枝記事がなぜ成り立たないか? なぜ、成り立つように見えるか
そういう議論には参加するが
省20
9: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)13:56 ID:tKnzoBS7(9/20) AAS
>>8
<補足>私の見解
・他サイトからのコピペでスレを埋め尽くす行為:上記>>7のようにどこの馬の骨とも分からない人の発言は、数学的には無価値。真に価値があるのは、根拠のあるURLとそこからのコピペ
・デタラメを述べておきながら間違いの指摘は無視する行為:バカの壁。自分のレベルの低さを自覚せず、勉強せず、延々自分たちの狭い知見の議論を繰り返す(文系)High level people を無視するだけのこと(説明しても理解できないレベルでどうしようもない(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org (抜粋)『バカの壁』(バカのかべ)は、東京大学名誉教授・養老孟司の著書。2003年(平成15年)4月10日、新潮新書(新潮社)より刊行された。400万部を超えるベストセラーとなり、同年の新語・流行語大賞、毎日出版文化賞特別賞を受賞。
・明らかな間違いにもかかわらず、数学は自由だから何でもありだろ?、と・・: ”明らかな間違い”は自分達だろ? なお、現代数学では、定義は自由です。(文系)High level peopleたちの思考は、19世紀レベルで停止だな。なお、Well-defined の視点は重要だよ 外部リンク:ja.wikipedia.org
・他人の学歴など個人情報を聞き出す行為:いくら説明しても、相手が理解できないようなので、相手のレベルを確認したまで。小学生、中学生レベルにこれ以上説明するつもりなく、”勉強してね”というのみ。
省2
16(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:07 ID:tKnzoBS7(10/20) AAS
過去スレより
2chスレ:math
>>679
>めんどくさいなあ。
>君が無駄なコピペをやめてくれればサイズ制限なんか気にしなくてすむのに。
スレ28が空いているよ(^^
スレ28が君を呼んでいる・・?
省1
18(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:18 ID:tKnzoBS7(11/20) AAS
過去スレより
2chスレ:math
おそらく、ルジャンドルの定理に基づく発言でしょう
第一定理
平行線の公理がないと、三角形の内角の和は180度に等しいかまたは180度より小さくなる。
第二定理
内角の和が180度になる三角形が一つでもあればどの三角形の内角の和も180度になる。
省15
19(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:21 ID:tKnzoBS7(12/20) AAS
>>17
どうも。スレ主です。
賛成です。私は、中途半端には参加しないことにします
但し、議論が簡潔して、自身が持てたら、「どうだ、参ったか」と書いてください
降参なら降参と書きます
疑問なら疑問と書きます
よろしくね(^^
20: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:22 ID:tKnzoBS7(13/20) AAS
>>19 訂正
但し、議論が簡潔して、自身が持てたら、「どうだ、参ったか」と書いてください
↓
但し、議論が簡潔して、自信が持てたら、「どうだ、参ったか」と書いてください
23(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:27 ID:tKnzoBS7(14/20) AAS
>>18 つづき
公準5そのもの下記
外部リンク:ja.wikipedia.org
(抜粋)
平行線公準
ユークリッド(エウクレイデス)の第5公準(公理)とも呼ばれる。
1つの線分が2つの直線に交わり、同じ側の内角の和が2直角より小さいならば、この2つの直線は限りなく延長されると、2直角より小さい角のある側において交わる。
省11
24: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)15:31 ID:tKnzoBS7(15/20) AAS
>>21
どうも。スレ主です。
失礼しましたm(_ _)m
訂正ありがとう(^^
29(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)16:02 ID:tKnzoBS7(16/20) AAS
>>23 つづき
で、>>18の ルジャンドルの定理に基づく発言は、PDFを読むと
公理1〜4を認めた上で、公理5(平行線公理)を否定するって話だね
だが、>>23に示したように、
「サッケーリは背理法を用い、角Cと角Dが直角でない場合を考え、矛盾を導き出そうと試みた。
鈍角の場合、直線は有限であるという結論を得たので、これはユークリッドの第2公準に反するとして、サッケーリはこの可能性については排除した。
しかし現在、第2公準と第5公準を否定した幾何学としては例えば楕円幾何学が知られている。
省14
30(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)16:03 ID:tKnzoBS7(17/20) AAS
>>28
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^
77(7): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)23:49 ID:tKnzoBS7(18/20) AAS
>>51
どうも。スレ主です。
前スレで、サイコパス One Stone 様(ID:1maZ/hoI)叩きを優先させてもらった(現 Une Pierre Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets)
関連URL 外部リンク:textream.yahoo.co.jp
前スレ例 2chスレ:math 2chスレ:math
返信遅くなり申し訳ない。失礼なサイコパス野郎でね。新参者が、このスレを甘く見るんじゃ無いぞ!と(^^
スレ主を怒らせたら、徹底的に揚げ足を取られることを、思い知らせてやった
省18
78(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)23:53 ID:tKnzoBS7(19/20) AAS
>>77 補足
下記単なるTV番組だが・・、正解者が少ない問題で正解するところに値打ちがある(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
概要
2015年1月9日23:15 - 翌0:15に放送された単発番組『日本人の3割しか知らないこと ワリサン』が好評だったことから、レギュラー化された[1]。
79: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)23:57 ID:tKnzoBS7(20/20) AAS
>>77 訂正
4.時枝正という”えらーい”権威のある先生が、数学セミナーという大学1〜2年向けの記事を書いた。
↓
4.時枝正という”えらーい”権威のある先生が、数学セミナーという主に大学1〜3年向けの雑誌に記事を書いた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*