[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
577
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)08:57 ID:RuRaSwaT(1/19) AAS
>>573 訂正

時枝解法は不成立です
理由の一つは確率の専門家さん”も”そう言ってたからです。私も、ずっと以前から同じことを言っていますよ!(^^

                   スレ主
578
(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)09:10 ID:RuRaSwaT(2/19) AAS
>>577 補足
>理由の一つは確率の専門家さん”も”そう言ってたからです。

正直、確率の専門家さんの証明は、鮮やかだと思うよ(^^

>>529より、時枝先生
2chスレ:math
「確率の中心的対象は,独立な確率変数の無限族
X1,X2,X3,…である.
省29
581
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)09:47 ID:RuRaSwaT(3/19) AAS
>>579
どうも。スレ主です。
直接の答えになっていないのはご容赦

1.去年(2016)のいまごろは、天動説(時枝記事が正しい)を支持する人は、いまよりずっと多かった
2.だが、最近、地動説(時枝記事は間違い)を支持する人が、増えてきたように思う
3.過去、天動説(時枝記事が正しい)を唱える人は、”数学的帰納法に例外がある”なんて珍説を主張してね(^^
  さすがの私も、「えっ!」と動揺したよ。まあ、すぐガセと見抜いたけどね(^^
省2
583: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)09:50 ID:RuRaSwaT(4/19) AAS
>>581 補足

"逃れられない"? 面白いことを言いますね(^^
珍説を微笑ましく眺めて、楽しんでいますよ。そして、晒しています。他の人がどう反応するかを見たいのでね。まあ、ゆっくりしていってください(^^
585
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)10:02 ID:RuRaSwaT(5/19) AAS
>>580>>582
どうも。スレ主です。

>コメントが的外れだという指摘が正しかったとしても、それが戦略に不備があることの指摘にはならない
>俺自身は、戦略自体は正しいが時枝のコメントは的外れだと思っている

この前文は、ロジックとしては正しい
が、私は、時枝先生は、「戦略が数学的に完全に正しい」とまでの確信を持っていなかったんじゃないでしょうかね

だから、後半のコメントを書いたのだと
省6
586: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)10:05 ID:RuRaSwaT(6/19) AAS
>>585 訂正

が、私は、時枝先生は、「戦略が数学的に完全に正しい」とまでの確信を持っていなかったんじゃないでしょうかね
 ↓
が、時枝先生は、「戦略が数学的に完全に正しい」とまでの確信を持っていなかったんじゃないでしょうかね
594
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)12:46 ID:RuRaSwaT(7/19) AAS
>>591
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>スレ主が無視すれば終わる話だったのに、まだ時枝問題のことやっていたのか。
>せっかく他の話に移したというのに。

おっちゃん、悪い(^^;
(文系)High level people って、数学を、ソクラテスメソッドでやろうとしているようだね(下記)

さすが文系! だけど、数学は、きちんとした証明も必要なんだよね
省6
595
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)12:54 ID:RuRaSwaT(8/19) AAS
>>593
おっちゃん、どうも、スレ主です。

裁判官さま、裁定ありがとう
おっちゃん裁定を要約すると、下記だね

1.時枝記事の内容は、そう難しく考えるほどのこともなく、高校数学の極限が分かれば、「確率が1という結論自体は比較的簡単な数学で出せる」と
2.但し、記事の書き方が、不十分で、簡単なことが、読み取りにくくなっているだけだと

だが、”時枝記事の内容は、・・・高校数学の極限が分かれば、・・・結論自体は比較的簡単な数学で出せる”には、(文系)High level people たち同意しないだろうね(^^
599
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)13:15 ID:RuRaSwaT(9/19) AAS
>>592
>> >コメントが的外れだという指摘が正しかったとしても、それが戦略に不備があることの指摘にはならない
>> この前文は、ロジックとしては正しい
>スレ主は『「確率の専門家」さんの発言は、戦略の不成立を意味しない』ということを認めた
>ということでよろしいですね

そう短絡されても困るんだよね、悪いけど(^^

いいかな、>>578から引用すると「扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
省9
604
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)13:32 ID:RuRaSwaT(10/19) AAS
>>599 追加
>スレ主は『「確率の専門家」さんの発言は、戦略の不成立を意味しない』ということを認めた
>ということでよろしいですね

「確率の専門家」さんの発言は、もう一つあるよ
”しかし1に関していうと時枝氏の解法は,現在の測度論から導かれる解釈のほうが自然.
(当てられっこないという直感どおり,実際当てられないという結論が導かれる)”と(下記>>531引用)

>>531 より
省11
607
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)13:43 ID:RuRaSwaT(11/19) AAS
>>600
どうも。スレ主です。
ID:YbwQeVvS さん多弁だね〜

(文系)High level people って、数学を、ソクラテスメソッドでやろうとしているようだね>>594
さすが文系! だけど、数学は、きちんとした証明も必要なんだよね>>594

えーと、>>584”そもそも「箱入り無数目」は
選択公理を使って非可測関数を構成した時点で
省8
611
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)14:01 ID:RuRaSwaT(12/19) AAS
>>584
どうも。スレ主です。
遠隔レス失礼
ID:YbwQeVvS さん多弁だね〜

(引用)
そもそも「箱入り無数目」は
選択公理を使って非可測関数を構成した時点で
省11
614
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)14:32 ID:RuRaSwaT(13/19) AAS
>>608-609
どうも。スレ主です。

>私は数学科の出身ですが何か?

それはお見それした。じゃ、>>488で書いた「>>486さん、新しい人」ですかね?
なら、”ここで、私に議論を要求するなら、数学セミナーの記事の原文を読んでほしいね。できれば、原文のコピーかPDFでも手元においてほしいね”はどうですか?
それから、”(もっとも、原則は上記「時枝記事が成り立たないこと前提とするの部分が 共有できない人とは議論しません あしからず」だが)”とも書いたけど読んだ?

>ええ、だから前提を示した上であなたの主張を証明してください
省15
657
(4): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)21:00 ID:RuRaSwaT(14/19) AAS
>>652

ID:YbwQeVvSさん、どうも。スレ主です。
あんた、面白いね

「私は数学科の出身です」>>608 & 数学セミナーの記事「読んでますよ」 & 原文のコピーかPDF「ええ、スキャンしたPDFを持ってますよ」からすると
2017/05/29(月) ID:lK+BAHfy & 2017/05/31(水) ID:fJPHPMP さんと同一人物だね

ところで、>>326>>300
(Q&A)
省6
658
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)21:03 ID:RuRaSwaT(15/19) AAS
>>657 訂正

2017/05/29(月) ID:lK+BAHfy & 2017/05/31(水) ID:fJPHPMP さんと同一人物だね
 ↓
2017/05/29(月) ID:lK+BAHfy & 2017/05/31(水) ID:fJPHPMPA さんと同一人物だね
659
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)21:04 ID:RuRaSwaT(16/19) AAS
>>657 訂正 (スマン、リンクも違っていた(^^)

>>652
 ↓
>>656
661
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)23:00 ID:RuRaSwaT(17/19) AAS
>>657-659 つづき

ID:YbwQeVvSさん、どうも。スレ主です。
あんた、面白いね

>>643
>嘘をいって愛されるよりは
>本当のことをいって嫌われるほうがいい
>別に他人に愛されたいとは思わないから
省16
662: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)23:02 ID:RuRaSwaT(18/19) AAS
>>661 補足

”鏡の法則”、ちょっとスピリチュアルだが、下記ご参照
外部リンク:individual.polaris-heart.com
鏡の法則 心のマネジメント 幸せな人生は、健全な思考とよい想念を持ち続けることから始まる 奥本 哲弘 2010
(抜粋)
「鏡の法則」とは、「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡であるという法則です。
つまり、
省25
663
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/06/03(土)23:10 ID:RuRaSwaT(19/19) AAS
>>660
どうも。スレ主です。

キーワード:コーシー分布 期待値が収束しない

で、ちょっと検索してみておくれ

そう単純な話ではないと分かるだろう

なお、過去スレ26 に、関連の議論があるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s