[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249(2): 哀れな素人 2017/05/29(月)09:46 ID:EDEaQPfR(1/9) AAS
スレ主も、その他の男も、何にも分ってないな(笑
無限小数を否定することは
カントールの数学を否定することにつながるのである。
実無限とか非可算無限とか無限集合なんて存在しないのである。
尤も、そんな議論は俺たち理系にはどうでもいいというならそれでいいが。
0.99999……=1
1/2+1/4+1/8+……=1
省11
251(1): 哀れな素人 2017/05/29(月)10:04 ID:EDEaQPfR(2/9) AAS
>>250
懲りないアホレス乙(笑
お前は片割れだろう(笑
どう見ても数学をやっている人間とは思えない(笑
無限級数の和とは極限値のことである。
こんなことは常識だ。
1/2+1/4+1/8+……=1と書かれていても、
省2
255(1): 哀れな素人 2017/05/29(月)11:26 ID:EDEaQPfR(3/9) AAS
ペンタコ男はまったく救いがたい○○だな(笑
1/2+1/4+1/8+……=1と書かれていても、
1/2+1/4+1/8+……→1という意味なのである(笑
こんなことは常識だ(笑
ちなみにわれわれが高校生の頃は、
1/2+1/4+1/8+……=1
のような表記は見なかったと思う。
省5
256(1): 哀れな素人 2017/05/29(月)11:34 ID:EDEaQPfR(4/9) AAS
われわれが高校生の頃の教科書の説明は
>>158とまったく同じである。
1/2+1/4+1/8+……+1/2^n=1−1/2^n
n→∞のとき1/2^n→0
ゆえにn→∞のとき(1−1/2^n)→1
ゆえに1/2+1/4+1/8+……の和をSとすると、S=1
ただしこの和は極限値であって、
省1
259(1): 哀れな素人 2017/05/29(月)12:34 ID:EDEaQPfR(5/9) AAS
ペン男のようなタコを相手にするのはホントに萎える(笑
無限級数の和とは極限値のことなのである。
そんなことは常識だ(笑
S=1を導いた計算式を見れば分ることだ。
「n→∞のとき」を求めている。
これは極限、極限値を求めているのである。
だからSの極限は1である、という意味なのである(笑
省2
260(1): 哀れな素人 2017/05/29(月)12:42 ID:EDEaQPfR(6/9) AAS
無限小数が存在するか否かは、この問題とは別である(笑
無限小数が存在すると仮定してS=1を導いているのである(笑
ったくこの馬鹿はつまらない揚げ足取りしかできないアホである(笑
ちなみに>>241もアホの見本だ(笑
この馬鹿は有限和なら1にはならないが、
無限和なら1になると思っているのだ(笑
n→∞は無限和を計算しているのに、
省2
263(2): 哀れな素人 2017/05/29(月)12:58 ID:EDEaQPfR(7/9) AAS
↑まったく無限大のバカ(笑
「n→∞のとき」の意味が分らんのか、お前は(笑
これは無限級数の極限、極限値を求めているのだ、アホ
ここまでアホだと手におえない(笑
ところで今日は定義少年が出て来ない。
たぶん自分が間違っていたことに気付いたのだろう(笑
あとはペン男というタコだけである(笑
省5
264: 哀れな素人 2017/05/29(月)13:03 ID:EDEaQPfR(8/9) AAS
このペン男というタコは平日の昼間も一日中2chに貼り付いている。
片割れというタコもそうだ。
平日の昼間も一日中2chに貼り付いている。
だからたぶんこの二人は同一人物だ。
僕に対して異常な敵対心と憎悪を抱いていて、
執拗に陰湿に粘着してくる男だ。
このスレでアホ丸出しで僕に粘着しているのもそのためだ(笑
省2
281(2): 哀れな素人 2017/05/29(月)17:32 ID:EDEaQPfR(9/9) AAS
このID:sRGKIevlはOneStoneか?
誰でもいいが、ペンタコ男に賛同しているとは
よっぽどのまぬけだな(笑
この二人は相手にする必要茄子(ゲラゲラ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s