[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net (713レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:02 ID:0kj8Xeyl(1/23) AAS
過去スレより、遠隔レスすまん
2chスレ:math
(抜粋)
441 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/25(木) 07:09:31.86 ID:29mu8G1Q
そもそも確率1でも”反例”は存在するし これ豆な
(引用終り)

「これ豆な」か。知らなかったね(^^
省7
87: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:04 ID:0kj8Xeyl(2/23) AAS
>>85 つづき

過去スレより、遠隔レスすまん
2chスレ:math
(抜粋)
441 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/05/25(木) 07:09:31.86 ID:29mu8G1Q
そもそも確率1でも”反例”は存在するし これ豆な
(引用終り)
省17
89
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:29 ID:0kj8Xeyl(3/23) AAS
>>83-84 >>86
ID:wTm+t2cZ さん、どうも。スレ主です。
ご高説は結構だが、少し自分達の議論に専念してもらえませんかね?

そもそも、スレ28は、何のために立てた?
老婆心ながらご忠告申し上げておくと

1.High level people が、3人居られるようだが、一時的に仮にでも、名前を付けた方が良いだろう。当事者以外から見て、分かり難い
 (スレ28の失敗原因の一つはそれでは? 例えば、2人なら当人ともう一人は簡単に区別できる。3人でも可だろう。が、議論に参加していない人が外から見ると区別が困難だ)
省3
90
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:30 ID:0kj8Xeyl(4/23) AAS
>>88

ID:wTm+t2cZ さん、どうも。スレ主です。
ご高説は結構だが、少し自分達の議論に専念してもらえませんかね?>>89
91
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:33 ID:0kj8Xeyl(5/23) AAS
過去スレより再録
2chスレ:math
239 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/04/26(水) 09:42:54.35 ID:HKIfusLx
前ふりで、確率論、下記をどうぞ

外部リンク[html]:www2.math.kyushu-u.ac.jp
原隆(数理物理学)のホームページ 九州大学

外部リンク[html]:www2.math.kyushu-u.ac.jp
省11
92
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:36 ID:0kj8Xeyl(6/23) AAS
>>91 つづき 過去スレより
2chスレ:math
(抜粋) 2017/04/26
で困るのは、確率論の常識がないってこと

時枝問題(「箱入り無数目」数学セミナー2015.11月号) 2chスレ:math
・箱がたくさん,可算無限個ある
・そこに、私がまったく自由に実数を入れる
省18
93: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:37 ID:0kj8Xeyl(7/23) AAS
大学レベルの確率論をちょっと本格的に学べば、時枝記事がガセということはすぐ分かるのに、困ったものだ(^^
95
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:46 ID:0kj8Xeyl(8/23) AAS
前スレより
2chスレ:math 2017/05/26
さて、
1.過去1年半ほど、このスレで「時枝記事はガセか、正しいか」で議論してきた。いまさら、堂々巡りのような気がする今日この頃
2.で、2017/01/02(月)に、High level people たち、スレ28を立てた 2chスレ:math だ (>>8)
3.だから、棲み分けしませんか? ”記事は正しい”と思う人は、どうぞスレ28へ。そして、中断されている”記事は正しい”の議論を数学的に完成させてください
  (完全な証明までは求めません。が、証明のあらすじでも可。但し、分散されたレスをつなぎ合わせないと分からない状態ではなく、連続したまとめスレを作ってもらえればありがたい。だれが見ても分かり易いというのが理想だ。)
省14
97
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)06:59 ID:0kj8Xeyl(9/23) AAS
>>94
どうも。スレ主です。
そういう、時枝とは別の意味の与太話はすきですよ(^^

が、こういうのを見ると、彼女らが、芸能界に入って成功することが果たして人生の幸せに繋がるのかどうか
芸能界であまり売れないか、あるいはそこそこの成功で、すっぱり芸能界から身を引いて、普通の主婦になった方が、人生幸せなんじゃないのかと

芸能界であまりに成功したために、人生では不幸になった・・
そういう例を、多く見てしまった・・(^^
省4
99: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:10 ID:0kj8Xeyl(10/23) AAS
>>96
どうも。スレ主です。

>スレ主とよばれる>>1の「権威」を私は一切認めません
>あらかじめご承知おき下さい

どうも、新しいお客様ですね。
前スレ下記かな(^^
2chスレ:math
省11
102
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:21 ID:0kj8Xeyl(11/23) AAS
sage
103
(7): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:22 ID:0kj8Xeyl(12/23) AAS
>>98
ID:wTm+t2cZさん、どうも。スレ主です。

>議論ではない、というのが私の見方です
>まず箱入り無数目の結論に感情的に反発する方がいた

それは全くの誤解で、過去の議論を知らないだけです
例えば、下記

過去スレより再掲(無駄な議論の繰り返しを避けるために)
省22
104
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:23 ID:0kj8Xeyl(13/23) AAS
>>103 つづき

2chスレ:math
544 返信:132人目の素数さん 2016/07/04(月) 00:19:16.71 ID:EwZDjjf/
>>542
>2に関して言うとそもそも時枝氏の勘違い.
>時枝氏の考える独立の定義と,現代の確率論の定義は可算族に対しては同値である
ここに関しては「任意の有限部分族が独立のとき、独立」という定義そのものが有限の極限として扱うって立場だろうってことだと思う
省24
105
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:25 ID:0kj8Xeyl(14/23) AAS
>>103-104

まあ、要するに、話は全く逆で、数学的には一度決着している
それを、非数学的な話で蒸し返しているのが、High level people たちなんです(^^
110
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:41 ID:0kj8Xeyl(15/23) AAS
>>100-101

ID:wTm+t2cZさん、どうも。スレ主です。
どうも、新しいお客様ですね。(^^

(Q&A)
1.立てたのは貴方ではないのですか?: NO!です。立てたのは私ではありません。High level people です! 私は、(理系)Low level people に属します(^^
2.スレ28を「収容所」にして隔離しようとした と見ています: 話は逆。私スレ主は”来ないでくれ”と書いてある。スレ28のNo7と9です(^^
  2chスレ:math
省4
111
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)07:54 ID:0kj8Xeyl(16/23) AAS
>>106-109

ID:wTm+t2cZ さん、どうも。スレ主です。
ご高説は結構だが、少し自分達の議論に専念してもらえませんかね?

時枝記事については、>>110 (Q&A)をどうぞ
私は、このスレで、High level people たちと、時枝記事の成否を議論するつもりは全くありませんので、どうぞあしからず

繰り返しますが、そもそも、スレ28は、何のために立てた?
立てたのは、High level people たち。私スレ主は来ないでくれと。で、スレ28が寂れたから、また戻ってきた。ふざんけんなと(^^
112
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)08:02 ID:0kj8Xeyl(17/23) AAS
>>111 補足

見ての通り、このスレでは、哀れな素人さんとの議論が白熱している
そんな中で、High level people さんたちの議論を平行して進めるのが良いのか悪いのか、老婆心ながら、少し考えたらどうですか? >>89
ここでやりたいというなら、それを止める力は私にはありませんが、当然私も勝手に書かせて貰いますかね
(取り敢ず、サイコパスまで乱入するとややこしいので、追い払ったが)
127: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)09:53 ID:0kj8Xeyl(18/23) AAS
>>113
ID:nqZqChTFさん、どうも。スレ主です。

>数セミ取り寄せて時枝記事読んでみたけど、多分たいした話じゃない。

それはそれは、どうも、ご苦労さまです(^^

>「箱の中を高確率で当てられる」というのはむしろ当然の結果。

みんなそう言われます。
それでこそ、私にとっても面白い。望むところです>>77-78
省1
132
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)10:06 ID:0kj8Xeyl(19/23) AAS
>>123

ID:q2oArHoCさん、どうも。スレ主です。

>こんなの当たり前だろ。違うか?

違いますね
それは書いた当人、おそらく>>123に聞いてもらえれば、はっきりするでしょうね。少し>>123に書いて有るとおりですが

もっとも、猛獣として、そんなカキコは無視して乱入しようと思えば、出来なくも無い
が、High level people との議論は、私ども(理系)Low level people とは、levelが違いすぎてかみ合いません ((理系)Low level people は無駄な議論は嫌いなんですよ(^^)
省4
133: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)10:11 ID:0kj8Xeyl(20/23) AAS
>>129-130
おっちゃん、どうも、スレ主です。

>時枝記事はプリンストン数学大全に載っているのか?

時枝記事ではないね。過去このスレでも紹介した決定性公理(AD)の話だと思う。タイトルは、”IV.22 集合論 8.決定性”

2chスレ:math
242 自分:現代数学の系譜11 ガロア理論を読む[sage] 投稿日:2017/05/23(火) 23:50:16.32 ID:I0gd4mu6 [12/14]
過去スレより再掲
省17
145
(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)11:42 ID:0kj8Xeyl(21/23) AAS
>>135

全く立場が逆ですよ。
素人さん:(文系)High level people =(文系)High level people : 時枝記事ガセ(スレ主)

追伸
繰り返しますが、どうぞ、スレ28で証明を完成させてください。きちんと、確率変数の定義から初めてね・・(^^
証明を完成を待って、スレ28で、証明のギャップ探しと指摘をさせて頂きますので、よろしくね・・(^^
147
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)11:54 ID:0kj8Xeyl(22/23) AAS
>>145

話は飛ぶが、昔友達から聞いた話で、大学生のアルバイトで、小学生の女の子の算数の家庭教師で
文章題の解法を教えようとしたところ、「足したら良いのか、引いたら良いのか、掛けたら良いのか、割ったら良いのか、早く教えてくれ」言われて、困ったそうだ

文章題の解法の基本は、まずしっかりと問題文を読んで、問題文を解読するところから始まる
そこを飛ばして、どの演算を選ぶのかという発想をしても、算数の文章題は解けない

話は変わるが、小学生の文章題を、中学校以上の未知数を文字で表す代数方程式として解くやり方がある
だが、代数方程式の基本が分かっていない人に、これを2CHのスレで教えるのは難しいだろう
省10
162: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/28(日)12:58 ID:0kj8Xeyl(23/23) AAS
>>150
ID:e+YixYxdさん、どうも。スレ主です。

>前スレ>>372(以下)は確率論以前だと思いますが。。。

そう思うのは勝手だし、後で、大学レベルの確率論の初歩を学んだ人には分かるように書いて行くつもりだ(^^
もっとも、私自身は、本当の専門レベルにはとても到達しない初歩の初歩だけどね(^^

まあ、私がHigh level people との議論に参加する場合は、下記2つだけだ
1.スレ28ないしこのスレでも良いが、君たち自信が納得できる時枝解法成立の数学的証明がそれなりに完成したとき(完全でなくともあらすじでも可)
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.378s*