[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
90
(7): 2017/05/22(月)13:02 ID:jwljHBXe(10/27) AAS
>>87
誤解が無いように、以下の例で説明する。
おそらくお前は、この例に対しても全く同じ反論をよこすだろうが、
それでも構わないので、とりあえず書く。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
頭の中のイデアの世界で、以下のようにして線分を左から右に向かって描くことにする。

まず、紙の上にペンを置いて、そこを左端点と考える。
省15
95
(1): 哀れな素人 2017/05/22(月)13:22 ID:+tU9/nNZ(10/25) AAS
>>90
懲りないアホレス乙(笑

>Σ[k=1〜n] 1/2^k < x 」・・・ (1)
>が成り立つことになる。ここから 1≦xが厳密に証明できるので

だから(1)式のxは< xとなっているだろが(笑
≦xとはなっていないだろが(笑

だから1≦xは証明できないのである(笑
省3
97
(3): 2017/05/22(月)13:29 ID:jwljHBXe(11/27) AAS
>>90
返答ありがとう。
まずは、(1) が成り立つ理由から説明することにする
(既に分かっているかもしれんが)。

>>90の設定において、現在の時刻は「1秒後」である。
また、その時点でのペン先の位置を x と置いたのだった。
すると・・・
省13
99
(4): 2017/05/22(月)13:37 ID:jwljHBXe(12/27) AAS
>>97ではアンカを>>90にしてしまったが、>>95の間違いだ。

>>95
では、ここから先は、(1)を用いて「 1≦x 」を証明することにする。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
補題1:どんな正整数 n に対しても 2^n > n が成り立つ。

証明:nに関する数学的帰納法で簡単に示せる。または、二項定理を使って
2^n=(1+1)^n=Σ[k=0〜n] nCk≧Σ[k=0〜n] 1=n+1>n としてもよい。
省16
126
(1): 2017/05/22(月)17:17 ID:jwljHBXe(17/27) AAS
[続き]

問題は、a>0 のときである。aに具体的な正の値を放り込んで、
P(a)がどんな文章になるのか見てみよう。

P(1):どんな正整数 n に対しても 1 < 1/n が成り立つ。

P(0.1):どんな正整数 n に対しても 0.1 < 1/n が成り立つ。

P(0.01):どんな正整数 n に対しても 0.01 < 1/n が成り立つ。
省7
295
(13): 2017/05/24(水)13:11 ID:hP1bXDtV(17/26) AAS
>>285
>>279
>イエス(笑

こっちのレスを見落としていた。
そうか、イエスか。はっきりと答えたな。一応、明記しておくが、
お前は次の文章[A]についてイエスと答えたことになるぞ。

文章[A]
省17
424
(1): 2017/05/24(水)23:02 ID:hP1bXDtV(26/26) AAS
>>421
>1/2+1/4+1/8+……は1にならないのだから、
>1秒に達しないのは明白である(笑

その屁理屈は>>418の(A)と同じ論理構造なので、
その屁理屈を持ち出しつつ(A)を否定するのはダブルスタンダードである。

そして、何度も言うが、これは脳内のイデアの世界での話である。
だから、「1秒後」と書けば1秒後なのである。
省13
514
(1): 2017/05/25(木)22:33 ID:E6iuwWgu(5/7) AAS
>>512
>尤もお前の言うxとは何かは知らないが(笑

よく読み直せ。
B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、
A君が持っているペン先の位置を x と置くのである。
これが x の定義である。
すると、今は1秒後なのだから、明らかに
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s