[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645
(1): 2017/05/27(土)10:07 ID:lieZDLIC(9/14) AAS
それともスレ主がほしい数学的根拠ってこういうもの?

外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
//
ポアンカレ円板(双曲平面)は、単に非ユークリッド幾何のモデルと言うだけではなく、他の、代表的な幾何学である
ユークリッド幾何学や球面幾何学より、豊富な幾何学的内容を持っていると言えます。
//
650
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)10:44 ID:tKnzoBS7(15/29) AAS
>>645
どうも。スレ主です。
レスありがとう

そういう、建設的な議論は歓迎だ(双曲幾何については、下記などご参照)
”豊富な幾何学的内容を持っている”ということは、なんどか読んだ。記憶では、最初は、数学セミナーのサーストンの怪物定理の記事のときだったように思う
サーストンの研究や、グロモフの研究が下記 双曲幾何学入門にある。二人ともフィールズ賞受賞者だ。その後もいろいろ研究されているんだろう

ところで、”他の、代表的な幾何学であるユークリッド幾何学や球面幾何学より、豊富な幾何学的内容を持っていると言えます。”だから
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.750s*