[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541
(5): 哀れな素人 2017/05/26(金)09:25 ID:Qltyzj8E(2/17) AAS
本当は
1/2+1/4+1/8+……<x
などとおいてはいけないのである。
本当は一秒後のペンの位置をxとおくなら、
1/2+1/4+1/8+……=x
という式を立てなければいけない。
そして、これはもっと具体的にいえば、
省6
543
(2): 2017/05/26(金)09:35 ID:gfpDlVKX(4/15) AAS
>>541
n って何ですか? 人によって・場合によって変わるものですか?
そうなら1/2+1/4+1/8+…… の値も人によって・場合によって変わるということになります。
つまり1/2+1/4+1/8+…… などというものは存在しないも同然ですね。
何故なら人によって・場合によって変わるものは、人々の共通認識とはなり得ないですから。

やはり1/2+1/4+1/8+……は存在しないというのが素人君の主張ですね?
546: 2017/05/26(金)09:46 ID:xNdmOtA/(2/2) AAS
>>539>>541
「哀れな素人」は認知症老人としか思えんな。
ツッコミどころがありすぎて、突っ込む気にすらならない。
550
(1): 2017/05/26(金)10:07 ID:gfpDlVKX(7/15) AAS
>>547
>>541
>1/2+1/4+1/8+……=x
>という式を立てなければいけない。
>そして、これはもっと具体的にいえば、
>1/2+1/4+1/8+……+1/2^n=x

1/2+1/4+1/8+…… = x = 1/2+1/4+1/8+……+1/2^n
省5
565: 2017/05/26(金)14:29 ID:vIdp8+Qx(2/12) AAS
>>541
>本当は
>1/2+1/4+1/8+……<x
>などとおいてはいけないのである。

これも間違っている。「 1/2+1/4+1/8+……<x と置いた」のではない。
B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、A君のペン先の位置を x と置いたのである。
これが x の定義である。
省13
567
(1): 2017/05/26(金)14:35 ID:vIdp8+Qx(3/12) AAS
>>541
>そして、これはもっと具体的にいえば、
>1/2+1/4+1/8+……+1/2^n=x
>である。だから1−x=aとおくなら
>a=1/2^nである。そして
>1/2^nはどこまでいっても1/2^n>0だから、
>a>0である。
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s