[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494
(3): 2017/05/25(木)19:18 ID:29mu8G1Q(4/10) AAS
>>372に対する>>374の反応は、見当違いですね
>>406でも書かれてますが、予測する対象が[0,1]内の実数でも
サイコロの目(1〜6)でもコイン投げ(0 or 1)でも結果は
同じですから

ただその上で云わせてもらえば>>372は矛盾ではありません
簡単の為、コイン投げで考えますが、開けてない箱の中身が
0である確率は1/2ですが、「箱入り無数目」の方法で予測した
省6
511
(1): 2017/05/25(木)22:25 ID:9FnFj+rO(1/3) AAS
>>494
> >>372に対する>>374の反応は、見当違いですね

そこは単なる脊髄反射と見るべし
ポイントは>>376だろ
519: 2017/05/25(木)23:00 ID:29mu8G1Q(8/10) AAS
>>515

>>372は「ガセ」の根拠にはならないですよ
>>494で述べた通りです

ギャップを埋められますか?
617
(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/27(土)07:06 ID:tKnzoBS7(2/29) AAS
>>494
どうも。スレ主です。
レスありがとう

>>616 関連
(「箱入り無数目」時枝正 数学セミナー2015.11月号 P37)
(引用)
Rより一般に,勝手な集合Sの元の無限列S^Nを使
省23
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s