[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406(3): 2017/05/24(水)22:10 ID:3p1ZRRkn(1) AAS
>>378
> 但し、どう非可測集合をどう処理したか明示すること
スレ主も非可測集合をどう処理したか明示しなくてはいけないよ
>>372
> サイコロを振って、箱に数を入れる
(1) 実数の構成
(2) 区間[0, 1)からランダムに実数rを選ぶ
省3
409: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)22:13 ID:REXSP3Fp(54/61) AAS
>>406 訂正
他人はロジックの正当性を要求し
自分はロジック無視の正当化
↓
他人には、ロジックの正当性を要求し
自分には、ロジック無視の正当化
494(3): 2017/05/25(木)19:18 ID:29mu8G1Q(4/10) AAS
>>372に対する>>374の反応は、見当違いですね
>>406でも書かれてますが、予測する対象が[0,1]内の実数でも
サイコロの目(1〜6)でもコイン投げ(0 or 1)でも結果は
同じですから
ただその上で云わせてもらえば>>372は矛盾ではありません
簡単の為、コイン投げで考えますが、開けてない箱の中身が
0である確率は1/2ですが、「箱入り無数目」の方法で予測した
省6
497: 2017/05/25(木)19:44 ID:qOhAihoe(1) AAS
>>372
> サイコロを振って、箱に数を入れる
> 数列 X1,X2,・・・Xi,・・・Xn n→∞で、
>>480
> これからP(∀i∈N,X_i∈A_i)=Π[i=1,∞]P(X_i)が成立する(∵n→∞とすればよい)
前もって(サイコロを無限回振ることとは)別の方法で極限値を求めることができれば
それを用いることでサイコロを無限回振る行為を定義することはOK
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s