[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
376
(8): 2017/05/24(水)21:16 ID:1maZ/hoI(18/35) AAS
そもそも実数列がランダムに選ばれてるとして
しかも実数列のヘンチクリン同値類から一つ選ぶ
というところを全然抜きにしてる時点で
論理もヘッタクレもない

日本語も読めない独善的工学馬鹿のせいで
理系が馬鹿扱いされるのは全く残念だ
381: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)21:27 ID:REXSP3Fp(42/61) AAS
>>374-377
>それじゃ任意の実数を無作為に選んだことにならないな

時枝問題の元記事を読まずに、問題を論じようとしている・・(^^

>日本語も読めない独善的工学馬鹿のせいで
>理系が馬鹿扱いされるのは全く残念だ

うーん、おれから言わせれば、
>>365”どこの大学でも数学科の学生は宇宙人扱いされる
省5
511
(1): 2017/05/25(木)22:25 ID:9FnFj+rO(1/3) AAS
>>494
> >>372に対する>>374の反応は、見当違いですね

そこは単なる脊髄反射と見るべし
ポイントは>>376だろ
513
(1): 2017/05/25(木)22:28 ID:9FnFj+rO(2/3) AAS
>>376のような『論理』を平気で振りかざしてくるのがスレ主の恐ろしいところてすわ
みなさん、>>372をよく味わおう(笑)
573
(3): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/26(金)15:08 ID:80My1koQ(7/12) AAS
>>511 >>513

どうも。スレ主です。

些末な話で悪いが
なんか勘違いしてませんか?

>>376のような『論理』を平気で振りかざしてくるのがスレ主の恐ろしいところてすわ」って
>>376は、おれの発言じゃない。例のOne Stone ID:1maZ/hoI の発言だよ?

そもそも、>>376を肯定しているのか? それもと否定しているのか?
省1
581
(1): 2017/05/26(金)16:52 ID:gfpDlVKX(12/15) AAS
>>573
>「>>376のような『論理』を平気で振りかざしてくるのがスレ主の恐ろしいところてすわ」って
>>376は、おれの発言じゃない。例のOne Stone ID:1maZ/hoI の発言だよ?
One Stone様に解説頂いたスレ主の論理 という意味では?文脈からして
615
(2): 2017/05/27(土)05:50 ID:HNEpWV5q(3/17) AAS
>>600
問題文に沿うなら、勝手に実数(全体)を、{1,2,3,4,5,6}に変えたらダメですよ
ただ、そこは記事で紹介する不思議な現象の源ではないってことです
実際、記事を読めばそういう趣旨のことは書かれてますし

「無限列の同値類から代表元を一つ選ぶ」という操作を
避けて通る議論は意味がない、という点では、
>>376の通りだと思いますよ
省4
626: 2017/05/27(土)08:47 ID:lieZDLIC(3/14) AAS
>>623
スレ主の書いた>>372に論理性がないことを指摘されたが(>>376)、
それについてはまともな反論ができないので筋違いの誹謗中傷レスを
打ちまくってる、というのが今のスレ主の状況だな。
665: 2017/05/27(土)12:16 ID:KkCDAO7a(2/6) AAS
>>629
>だが、「通常は非ユークリッドといえば双曲幾何のことを指す」というなら、その典拠を示して貰いたい。ないと思うよ
ならお前一人が「典拠ねー」と思ってればいい話、そんなところに難癖付ける意味がわからない。
お前がすべきは>>376への反論であって、人の粗探しではない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s