[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
330(1): 2017/05/24(水)17:51 ID:YYTW2xZZ(9/11) AAS
>>322
そもそも、「文系理系」のような分別はなく、学術すべてをリベラルアーツとまとめて呼ぶ方が昔からあった考え方。
そうでもしないと、米国の経済学部の教科書でマトモな確率論とかが使われていることが説明出来なくなる。
333(2): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)17:57 ID:REXSP3Fp(25/61) AAS
>>330
>そもそも、「文系理系」のような分別はなく、学術すべてをリベラルアーツとまとめて呼ぶ方が昔からあった考え方。
そうそう、東大だけが、いまだ教養課程があるらしい(^^
進振りとかいうそうですね。詳しくないが・・(^^
>そうでもしないと、米国の経済学部の教科書でマトモな確率論とかが使われていることが説明出来なくなる。
日本では、古代 近経とマル経という区別があった
近経の中に、数理経済学みたいなものが、昔からあった・・(^^
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s