[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295(13): 2017/05/24(水)13:11 ID:hP1bXDtV(17/26) AAS
>>285
>>>279
>イエス(笑
こっちのレスを見落としていた。
そうか、イエスか。はっきりと答えたな。一応、明記しておくが、
お前は次の文章[A]についてイエスと答えたことになるぞ。
文章[A]
省17
318(2): 哀れな素人 2017/05/24(水)17:10 ID:LEQsoSsU(16/26) AAS
>>295
お前はなぜそんな小難しい議論をするのか(笑
1/2^n < 1/n であろうとなかろうとどうでもいいことだ(笑
1/2^n にしても 1/n にしても、
n→∞のとき0にはならないのである(笑
どんなにケーキを食べて行っても
必ず1/2^nの量のケーキが残るのである(笑
省9
323: 2017/05/24(水)17:32 ID:hP1bXDtV(19/26) AAS
>>318
>分るか?(笑
>お前のペンは絶対1の点には達しないのである(笑
達するのである(笑
1≦x が成り立つことを証明したばかりである(笑
しかも、>>295 の証明は、お前が「正しい」と認めた議論だけから成り立っているのである(笑
それでも間違ってると思うなら、>>295 の証明の間違っている箇所を直接的に指摘しろ。
325: 2017/05/24(水)17:43 ID:hP1bXDtV(20/26) AAS
>>318
>どんなにケーキを食べて行っても
>必ず1/2^nの量のケーキが残るのである(笑
↑お前がここで述べていることは、ペンの例で言えば
「1秒より手前のいかなる段階を見ても、ペン先は右端点に到達していない」
ということでしかない。
>そしてn→∞のときも1/2^nは0にはならないのである(笑
省18
332(1): 2017/05/24(水)17:51 ID:hP1bXDtV(21/26) AAS
>>326
>>295 の証明が間違っていると思うなら、間違っている箇所を直接的に指摘しろ。
>1/2^n < 1/nだから、1/nを足したりすると
>1を越えてしまうのは明白である。
意味不明。x に 1/n を足し算しているわけではない。
1−x < 1/2^n という正しい不等式と、1/2^n < 1/n という正しい不等式を合わせて
1−x < 1/n
省3
339: 2017/05/24(水)18:37 ID:hP1bXDtV(22/26) AAS
>>337
>1/2+1/4+1/8+……+1/2^n=xとおいて、
>同じ議論をしてみればいい。
ほらね。お前は「1秒より手前」の話しかしてない。
そのように置いた x は、1秒より手前のペン先の位置を意味している。
しかし、俺が話しているのは「1秒後」のペン先の位置である。
1秒後のペン先の位置を x と置いたのである。
省12
341(1): 2017/05/24(水)18:57 ID:hP1bXDtV(23/26) AAS
>>338
>ケーキを食べ尽くすことはできない。
>n→∞のとき1/2^n→0
↑お前がここで述べていることは、
「時刻を1秒に限りなく近づければ、ペン先は右端点に限りなく近づいていくものの、
あくまでも1秒より手前の段階ならば、ペン先は決して右端点に到達していない」
ということでしかない。
省13
407(1): 2017/05/24(水)22:12 ID:hP1bXDtV(24/26) AAS
>>396
>だから永遠に1秒には達しないのである(笑
抽象的な脳内におけるイデアの世界の話なのだから、
「1秒後」と宣言すれば1秒後である。
しかも、「1秒」は有限の秒数である。
お前の大好きな 有 限 の秒数なのである。
にも関わらず「1秒には達しない」というのはダブルスタンダードである。
省10
418(2): 2017/05/24(水)22:36 ID:hP1bXDtV(25/26) AAS
>>416
「1秒後」を認めてしまうと、>>295の証明により「ペンは右端点に到達している」ことを
認めるしかなくなるので、もはやお前は、
「永遠に1秒後には達しない」
というダブルスタンダードを貫くしかないのだろう。
おかしな話である。
もう一度言うが、これは抽象的な脳内におけるイデアの世界の話なのだから、
省12
424(1): 2017/05/24(水)23:02 ID:hP1bXDtV(26/26) AAS
>>421
>1/2+1/4+1/8+……は1にならないのだから、
>1秒に達しないのは明白である(笑
その屁理屈は>>418の(A)と同じ論理構造なので、
その屁理屈を持ち出しつつ(A)を否定するのはダブルスタンダードである。
そして、何度も言うが、これは脳内のイデアの世界での話である。
だから、「1秒後」と書けば1秒後なのである。
省13
486: 2017/05/25(木)13:03 ID:E6iuwWgu(1/7) AAS
ついに反論すらなくなっててワロタw
>>484
おいおい、せっかく>>424を書いたのだから、>>424にレスしてくれよ。
お前は「永遠に1秒後に達しない」と言っているが、
>>424のB君にとっては明らかに「1秒後」は訪れるだろ?
だって、B君はA君の実験を観察しておらず、
ただ単に時計を見ているだけなんだからな。
省4
509(1): 2017/05/25(木)22:12 ID:E6iuwWgu(4/7) AAS
>>508
>もちろん1秒後は必ず訪れるのである。
>しかしお前は永遠に1のところに点を打つことはできない(笑
>嘘だと思うならやってみろ(笑
「永遠に1秒後は訪れない」と言っていたくせに、本当は「訪れる」のかよw。
では、「B君にとって1秒後は訪れる」という前提のもとで話を進める。
B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、A君が持っているペン先の位置を x と置く。
省5
514(1): 2017/05/25(木)22:33 ID:E6iuwWgu(5/7) AAS
>>512
>尤もお前の言うxとは何かは知らないが(笑
よく読み直せ。
B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、
A君が持っているペン先の位置を x と置くのである。
これが x の定義である。
すると、今は1秒後なのだから、明らかに
省10
520(1): 2017/05/25(木)23:03 ID:E6iuwWgu(6/7) AAS
>>518
>それにお前の証明は間違いだと言っただろ(笑
>>295では、お前が正しいと認めた文章[A]を使って証明しているので、
お前は>>295を認めざるを得ないのである。
なんなら、>>295を抜きにして、お前が>>512で書いている内容を流用してもいい。
以下では、そのようにして x=1 を証明してみよう。
まず、B君に「1秒後」のシーンが訪れた時点での、
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s