[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293(3): 2017/05/24(水)13:05 ID:PsF9p8HC(3/4) AAS
中学時代に鬼勉強した幾何(あとでそれがユークリッド幾何である
ことを知るようになる)が脳内で固定してしまって
しかし現代数学には落ちこぼれて、妙にギリシャ数学に
郷愁持つやつがいるんじゃないかと思う。市川とか安達なw
296(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/24(水)13:20 ID:REXSP3Fp(8/61) AAS
>>293
鬼籍に入られたが、小平先生も仲間に入れてやってくれ(^^
外部リンク[html]:wp1.fuchu.jp
小平邦彦『幾何のおもしろさ』岩波書店(数学入門シリーズ)、1985年 1999 Kiwada K.
(抜粋)
時代錯誤とも思えるこの本が刊行されたのは1985年だけど、著者のユークリッド幾何学への思い入れと、初等教育に抽象数学を導入することへの不信はかなり根深い。
まずは1968年にこんなことを書いている。
省11
491(1): 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)16:34 ID:/bwT01kG(24/30) AAS
>>293
沿革レスすまん
>しかし現代数学には落ちこぼれて、妙にギリシャ数学に
>郷愁持つやつがいるんじゃないかと思う。市川とか安達なw
安達、これか(^^
外部リンク:blog.tinect.jp
科学者のための「聖書」 ユークリッド【原論】 安達 裕哉 Books&Apps 2014/8/21
省6
492: 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む 2017/05/25(木)17:08 ID:/bwT01kG(25/30) AAS
>>293
沿革レスすまん
>中学時代に鬼勉強した幾何(あとでそれがユークリッド幾何である
検索でヒットしたので、メモ貼り(ユークリッド幾何とあまり関係ないが(^^;
外部リンク[html]:www.geocities.jp
(抜粋)
数学のひろば 菅原民生 2017.01.10
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s