[過去ログ] 現代数学の系譜11 ガロア理論を読む32 [無断転載禁止]©2ch.net (700レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
254
(2): 哀れな素人 2017/05/24(水)09:38 ID:LEQsoSsU(1/26) AAS
>このときの a は自動的に「 n に依存しない定数である」という扱いになる。
そんな扱いはしない(笑

お前はaがどんな正数より小さいならa≦0だと思っている(笑
それは違うと僕は言っているのである(笑
なぜならどんな正数より小さい正数は必ず存在するからだ(笑

どんな正の整数より小さい整数といえばa≦0の整数しかない。
しかし、ある数aがどんな正数より小さいからといって
省5
255: 2017/05/24(水)09:45 ID:hP1bXDtV(1/26) AAS
>>254
>>このときの a は自動的に「 n に依存しない定数である」という扱いになる。
>そんな扱いはしない(笑

「 a は実数で」「どんな正整数 n に対しても」「 a < 1/n を満たすとする。」

最初の「 a は実数で」という宣言の時点で、a は単なる定数という扱いになる。
そのあとの「どんな正整数 n に対しても」という文章における n は束縛変数なので、
もちろん a とは無関係である。よって、上のように書いた文章では、自動的に
省8
259
(2): 哀れな素人 2017/05/24(水)09:58 ID:LEQsoSsU(3/26) AAS
バカな奴だな(笑 >>254をよく読め(笑

どんな正数よりも、というとき、お前は、とにかく、まず、
どれかひとつの正数を選ばなければならないのである。
そしてお前がどんな正数を選ぼうと、
それより小さい正数は必ず存在するわけだから、
aがどんな正数より小さいからといって、
a≦0といえるわけではないのである(笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s